注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年5月号】巻頭特集は10代のための地政学入門
TAG

毎日小学生新聞

  • 2024年2月7日

肩がこらなくなるには【疑問氷解】

「肩がこった」お父さんやお母さんの肩をもんであげている読者も少なくないと思います。 肩こりになる要因は主に3つあり、それらを改善すれば肩こりの回復が期待できます。 東京女子医科大学東医療センターの整形外科・リウマチ科の神戸克明先生に聞いてみました。

  • 2024年1月31日

駅の番号 決まりはある?【疑問氷解】

アルファベットと番号を組み合わせた「駅ナンバリング」のことですね。外国人観光客に分かりやすいように作られています。駅名はローマ字で表記していますが、日本の地名は長く、外国人には分かりやすいとはいえません。駅をアルファベットと数字でシンプルに表すことで、わかりやすさの向上を目指しています。

  • 2024年1月24日

使い捨てカイロ 温かくなるのはなぜ?【疑問氷解】

寒い時期に欠かせない「使い捨てカイロ」。袋を開ける前は特に温かくないのに、開けると温かくなるのはとても不思議です。どのような原理で温かくなるのでしょうか。 使い捨てカイロの中身には、温かくするためにいろいろなものが入っています。何が入っているのか、どのような原理で温かくなるのか、そして寒さが厳しくなってきた今の時期、どのように使えば効率的に体が温まるのかを使い捨てカイロを製造、販売する桐灰化学株式会社の担当者に聞きました。

  • 2024年1月17日

蒙古斑はどうしてある?【疑問氷解】

蒙古斑は日本人をはじめアジアの黄色人種(モンゴロイド)によく見られることから、この名前があります。生後すぐに現れますが、大半は成人するまでに消えてしまいます。

  • 2024年1月10日

お風呂の鏡はなぜくもる?【疑問氷解】

お風呂の鏡がくもるのは、鏡面についた水滴に、光があたって乱反射(さまざまな方向に反射すること)して、白く見えるから。鏡に無数の水滴ができるのは、「表面張力」が関係しています。

  • 2024年1月3日

ネジに+と-があるのはなぜ?【疑問氷解】

家具や機械製品をはじめ皆さんの周りのいろいろなものに使われている「ネジ」。多くのネジの穴は「+」と「-」の形をしています。 では、なぜこの2つの形が使われているのかは、そして現在その片方が少なくなっているという事実は、知らない人も多いのではないでしょうか。 ネジの穴に関する歴史を日本ねじ工業協会の大磯義和さんに聞きました。

  • 2023年12月27日

ねりけしは何でできてる?【疑問氷解】

練り消しゴム(ねりけし)は主に、合成ゴム、合成樹脂、油の三つでできています。合成ゴム、合成樹脂は石油から作り出したもので、植物からとれる天然ゴム、天然樹脂に対して「合成」と呼ばれます。

  • 2023年12月20日

「先勝」や「赤口」って何?【疑問氷解】

カレンダーは日付の欄に、「先勝(せんかち)」「友引(ともびき)」「先負(せんまけ)」などと書かれていることがあります。これらは“六輝”または“六曜”といい、日の吉凶を占うのに使われています。

  • 2023年12月13日

どうしてリンゴは赤い?【疑問氷解】

リンゴは熟すと赤くなります。自分で動くことのできないリンゴは、子孫を残すために鳥や動物に実を食べてもらい、種が運ばれます。リンゴの研究をしている弘前大学(青森県弘前市)の農学生命科学部付属生物共生教育研究センターの松本和浩助教は「リンゴの中の種が成熟して黒くなるころ、果実も赤くなって、鳥や動物たちに食べていいよと合図します」と教えてくれました。