世界の人たちと生きる これからの日本【月刊ニュースがわかる11月号】
TAG

中学受験

  • 2024年6月4日

スクールエコノミスト2024 WEB【三田国際学園中学校編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は三田国際学園中学校を紹介します。 サイエンス環境の拡充が開く新ステージ。ゼミの学びは探究心を無限に広げる <注目ポイント> ①新しいラボ棟でロボティクスやデータサイエンス教育が本格化 ②イン […]

  • 2024年6月2日

「沸騰」する地球の未来【月刊ニュースがわかる7月号】

昨年、世界の平均気温が観測史上最高となりました。今年はもっと暑くなる可能性があります。 地球温暖化による海面上昇で、小さな島国は国土の一部が沈んでしまうともいわれています。 このままいくと、21世紀末の日本はどうなるのでしょう。どんな対策が必要でしょうか。

  • 2024年5月30日

スクールエコノミスト2024 WEB【桐朋中学校編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は桐朋中学校を紹介します。 「出会い」が生徒たちを大きく変える。様々な人や未知の世界が溢れた学校 <注目ポイント> ①生徒の自主性を重んじ、「自律的な学習者」を育成 ②実体験を積むことで、「本 […]

  • 2024年5月27日

スクールエコノミスト2024 WEB【共立女子中学校編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は共立女子中学校を紹介します。 一人ひとりの生徒の強みを見出す学校。開かれた道は科学や海外へとつながる <注目ポイント> ①「リーダーシップ開発」で個々の生徒の良さを発見し、認め合う ②コミュ […]

  • 2024年5月23日

スクールエコノミスト2024 WEB【芝浦工業大学附属中学校】

スクール・エコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は芝浦工業大学附属中学校を紹介します。 理工系の力で社会の難問に立ち向かう。実現できる方法を考え抜いて道を開く <注目ポイント> ①高校や大学進学後の研究の土台となる探究型授業を展開 ②IC […]

  • 2024年5月21日

スクールエコノミスト2024 WEB【恵泉女学園中学校編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は恵泉女学園中学校を紹介します。 社会に光を灯すランターンたれ! キリスト教教育で培われる深い共感力 <注目ポイント> ①聖書、国際、園芸の3本の柱で主体性、多様性、協働性を育む ②自分と向き […]