【ニュースがわかる2024年12月号】今年もやります!2024年 重大ニュース
TAG

災害

  • 2023年10月2日

台風6号、7号 沖縄や西日本に被害

台風6号が8月初旬、沖縄付近で“迷走”した後、九州の西の海上を通過しました。そのすぐ後には台風7号が西日本を縦断。どちらも勢力が強く、ゆっくりと進んだため、豪雨や強風などにより沖縄から西日本の広い範囲に大きな被害をもたらしました。(「Newsがわかる2023年10月号」より)

  • 2023年9月27日

「関東大震災から100年 災害のメカニズムと歴史を学ぼう!」を8月26日に開催しました!

 ニュースがわかるオンラインでは、災害に対する備えや知識を小中学生とその保護者に知ってもらうため、オンラインワークショップを開催しました。小中学生約15人が参加して、地震が起きるメカニズムや水害の歴史を学び、ワークシートにまとめることで学びを深めました。  学んだこと、知ったことをまとめるワークシー […]

  • 2023年8月22日

地震 火災… 防災体験してみよう|関東大震災100年

大きな地震が起きると、建物の倒壊や火災、津波などの災害が発生します。その時、私たちはどんな状況になり、命を守るためにはどう行動すればいいのでしょう。2011年3月11日の東日本大震災の時、住んでいた福島市で震度6弱を経験した編集部の記者が、災害体験コーナーがある東京消防庁の防災教育センター「立川防災館」を訪ねました。(「Newsがわかる2023年9月号」より)

  • 2023年8月17日

関東大震災100年 「その時」を知り 備える

関東大震災を知っていますか? 1923(大正12)年9月1日に起きた大地震による災害です。今年は発生から100年になります。「その時」どんなことが起き、人々は元の暮らしを取り戻す復興にどう取り組んだのでしょう。地震が多い日本で暮らす私たちは、被害を少なくするためにどんな行動ができるのか考えてみましょう。(「Newsがわかる2023年9月号」より)

  • 2023年7月28日

ウクライナでダム決壊 爆破か
集落浸水 住民ら1万7000人避難

ウクライナ南部のヘルソン州にあるカホフカ水力発電所のダムが6月6日に決壊し、大量の水が流れ出して近くの集落が浸水しました。国連安全保障理事会の緊急会合では、ウクライナとロシアの両方とも、相手が爆破したと非難し合いました。(「Newsがわかる2023年8月号」より)

  • 2023年6月20日

石川県能登半島で震度6強
1人死亡 住宅600棟以上に被害

5月5日午後2時42分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震があり、能登半島の先端部にある同県珠洲市で震度6強を観測しました。住宅の被害は珠洲市を中心に630棟に上りました。(「Newsがわかる2023年7月号」より)

  • 2023年4月21日

トルコ・シリアで大地震
建物倒壊 死者4万6000人以上

トルコ南部のガジアンテプ県で2月6日未明、マグニチュード(M)7.8の大地震が発生しました。特に、トルコの隣国であるシリアとの国境付近では多くの建物が倒れ、両国の死者数は2月20日までに4万6000人を超えました。(「Newsがわかる2023年4月号」より)

  • 2022年10月23日

パキスタン 国土3分の1が水没│月刊Newsがわかる11月号

パキスタンで大規模な洪水が発生し、国土の3分の1が水没する深刻な被害が出ています。 家や道路、橋などが流され、約1500人が亡くなりました。4兆円を超えるとされる被害は、経済危機にあるパキスタンの人たちを一層苦しめています。(「月刊Newsがわかる11月号」より)

  • 2022年3月18日

3.11から11年 東日本大震災を語りつぐ

東日本大震災は発生から11年がたち、もはや、子どもたちにとって実感のともなわないできごとになっています。この、みぞうの災害を風化させることなく、教訓を生かしていかなければなりません。