【ニュースがわかる2024年10月号】巻頭特集は「発明が世界を変える」
MONTH

2022年8月

  • 2022年8月20日

日本さかな検定にチャレンジ!(2022/8/20)

魚介類の1人当たりの消費量は、減少の一途を辿っています。「食料需給表」(農林水産省)によると、食用魚介類の1人1年当たりの消費量は、平成13(2001)年度の40.2kgをピークに減少傾向にあり、平成29(2017)年度には、24.4kgとなってしまいました。核家族化や単身・共働き世帯の増加などの家 […]

  • 2022年8月20日

気になる数字「59・5%」 働く人が減っている

週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「59.5%」。何の数字か詳しくみてみましょう。

  • 2022年8月19日

読者アンケート企画「どっちもどっち?」8月号の結果発表!

みなさんが大人になった20年後、世の中はどうなっているのでしょう? 今回は未来の車のこと、住まいのことを聞きました。 20年後、ガソリン車は走っている? □走っている  □走っていない 【走っている派】 ○コストとかの問題で買いかえない人がいると思うから ○そんなに新しい自動車は広まらないと思う ○ […]

  • 2022年8月19日

全線開通 三陸鉄道リアス線【毎小鉄道がわかる】

 東日本大震災の津波で不通になっていた岩手県沿岸部の宮古―釜石駅間で2019年3月、8年ぶりに鉄道の運行が再開。この区間をはさんだ「南リアス線」と「北リアス線」がつながり、全長163キロメートルの「三陸鉄道リアス線」が誕生しました。復興のシンボルといわれる三陸鉄道の歩みを振り返ります。【篠口純子】 […]

  • 2022年8月18日

18歳になったらできることとは?【ニュース検定「入門編」】

  「20歳」だった大人と子どもの境界線が、2022年4月から「18歳」に変わりました。明治時代の太政官布告で「20歳成人」が定められて以来、146年ぶりの引き下げです。大人になると、何ができるのでしょうか。一方で、どのような責任を持つことになるでしょうか。 18歳になったらできること ・クレジット […]

  • 2022年8月18日

日本さかな検定にチャレンジ!(2022/8/18)

魚介類の1人当たりの消費量は、減少の一途を辿っています。「食料需給表」(農林水産省)によると、食用魚介類の1人1年当たりの消費量は、平成13(2001)年度の40.2kgをピークに減少傾向にあり、平成29(2017)年度には、24.4kgとなってしまいました。核家族化や単身・共働き世帯の増加などの家 […]

  • 2022年8月18日

「集中豪雨」 言葉の生みの親は新聞記者!?【天気のふしぎ】

 大量の雨が狭い地域で短時間に集中的に降ることを「集中豪雨」といいます。「集中豪雨」は梅雨の末期や秋の長雨の季節に、台風や発達した低気圧が接近、または上陸して、大量の水蒸気を含んだ暖かい空気を運んでくることによって、大気が不安定になるために起こります。 いまでは天気予報やニュース、新聞でよく目にする […]