注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年5月号】巻頭特集は10代のための地政学入門
CATEGORY

学び

  • 2024年4月5日

ニュースがわかる2024年5月号

5月号の巻頭特集は「10代のための地政学入門」 4月15日頃から閲覧可能です。 学校では習わない「地政学」が今、注目を集めています。地政学とは、地理的条件をふまえ、国・地域どうしの関係について考えるものです。国・地域は、やっかいなおとなりさんがいても引っ越すことができません。では、どうしたら争わずに […]

  • 2024年4月5日

「一帯一路」にかげり 「ニュース検定」がわかりやすく解説

中国の習近平・国家主席が2013年秋に巨大経済圏構想「一帯一路」を打ち出してから、10年が過ぎました。中国は古代のシルクロードにちなみ、中国から欧州を陸路と海路でつなぎ、巨額の資金力で鉄道や港湾などインフラ建設を推進、アジアインフラ投資銀行(AIIB)の設立を主導しました。

  • 2024年4月5日

10代のための地政学入門【月刊ニュースがわかる5月号】

学校では習わない「地政学」が今、注目を集めています。 地政学とは、地理的条件をふまえ、国・地域どうしの関係について考えるものです。 国・地域は、やっかいなおとなりさんがいても引っ越すことができません。 では、どうしたら争わずにうまくやっていけるのか? そんな日本の「おとなりさん問題」について、平和を守る視点から学びます。

  • 2024年4月3日

グローバルサウスとは 「ニュース検定」がわかりやすく説明

近年の国際社会では、アジアやアフリカ、中東、中央・南アメリカなどの新興国・途上国の動きが注目されています。日本やアメリカ、ヨーロッパなど主に地球の北半球にある主要国に対して、これらの新興国・途上国は南半球に多いことから「グローバルサウス」という総称で呼ばれます。どの国が含まれるかは曖昧(あいまい)ですが、インドは自らをグローバルサウスのリーダー役と称しています。

  • 2024年3月29日

関係人口とは「ニュース検定」がわかりやすく解説

自治体の取り組みや新型コロナウイルスの感染拡大などを背景に、近年、地方移住への関心が高まっています。ただ、就業や家族の同意といったハードルが高く、移住は容易ではありません。そこで、実際に暮らしていなくても、その地域に貢献できる存在として関係人口 が注目されています。

  • 2024年3月27日

合理的配慮とは 「ニュース検定」がわかりやすく説明

障害のある人もない人も、誰にとっても暮らしやすい社会を目指す動きが進んでいます。大きなきっかけは障害者差別解消法(2016年施行)です。私たちの社会には、障害者にとって、障害のない人と同じような日常生活を送ることの妨げになるものや制度がたくさんあります。できる範囲でそれらを取り除くことを「合理的配慮」といいます。

  • 2024年3月26日

『作物をまもるひみつ~農薬の役割がわかる~』に協力 ~JCPA農薬工業会~

 JCPA農薬工業会は、農作物の保護に不可欠な農薬の重要性などについての広報活動を強化しています。その一環として、Gakkenが刊行する「まんがでよくわかるシリーズ」の最新版となる、『作物をまもるひみつ~農薬の役割がわかる~』の出版では取材対応・資料提供の協力を行いました。  この本では、小学生を対 […]

  • 2024年3月22日

「オダイバ恐竜博覧会2024」はじまりました!

 5月6日(月休)まで「オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる-」が東京・台場のフジテレビ本社屋で開催されています。  博覧会の見どころを、福井県立恐竜博物館主任研究員、福井県立大学恐竜学研究所教授の柴田正輝さん(監修統括)は「恐竜の魅力に触発されるような展示になってい […]