大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
CATEGORY

知識

  • 2022年7月27日

段ボールでカードケースを作ってみよう!

前回の好評記事「カッコイイ! かわいい! 段ボールを探してみませんか?」に続き、本記事では島津さんの「カードケース」の作り方を紹介します。“折り紙”感覚で作れて、楽しいですよ!

  • 2022年7月27日

自由研究テーマ【世界編】中国とはどんな国?

中国共産党ができてから、昨年7月で100周年を迎えました。中国では共産党が国家より上の立場に、共産党が政治を動かすしくみになっています。また、約40年の間に近代化され、経済発展ましたが、国民の人権を侵害している面を報じられています。 人口世界一の中国の歴史とデータをみて、今年の夏休みの研究テーマにまとめてみましょう。(「Newsがわかる 総集編 2022年版」より)

  • 2022年7月24日

えんぴつは何種類ある?いつから使われているの?

 学校でタブレット端末が使われるようになってからは、キーボードやタッチペンで文字を書くことも増えてきましたが、今も小学校で一番よく使う文房具といえばえんぴつでしょう。  えんぴつは濃さや持ち方、力の入れ方などによって文字の「とめ、はね、はらい」をしっかりと書きあらわすことができ、文字をていねいに書く […]

  • 2022年7月24日

小惑星リュウグウ試料にアミノ酸や水

 探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから持ち帰った試料に多量の水が含まれていたとの分析結果 を、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と北海道大学などの研究チームが6月9日付のアメリカ科学誌で発表しました。

  • 2022年7月22日

リニアに雨は影響ないの?【毎小鉄道がわかる】

磁力は弱まらず 高速走行可能 Q 超電導リニアは磁石を使っているけれど、ほこりなどで汚れたり、雨にぬれたりしても影響はないの?(東京都練馬区、小1)  A 現在の新幹線の約2倍の速さを誇る「リニア中央新幹線」の工事が始まっています。2027年には、東京・品川―名古屋間が先に開業し、早ければ2037年 […]

  • 2022年7月21日

国花や国鳥など「国〇〇」って?

世界には、その国を代表するものとして国民から最も親しまれている花や鳥があり、国花(こっか)、国鳥(こくちょう)などと言われます。 日本の国花はサクラとキクです。硬貨やお札の図柄に使われたり、皇室やパスポートはキクの花の紋章が使われています。例えばイギリスはバラ、オランダはチューリップ、ウクライナの国 […]