知識
- 2022年1月29日
日本の人口構造はどう変化している?【ニュース検定に挑戦!】
日本は近年、外国人を含む総人口は減少していますが、世帯数は増える傾向にあります。これは、日本社会のどのような変化の表れだと考えられますか。
- 2022年1月29日
宝塚歌劇団って? 花組月組誕生100年【ニュース知りたいんジャー】
数々のスターを誕生させてきた宝塚歌劇団(本拠地・兵庫県宝塚市)。その花組と月組が誕生して、2021年で100周年を迎えました。東京宝塚劇場では現在、花組誕生100周年を記念した「The Fascination!」を上演中です(27日まで休演中。公演期間は2月6日まで。今後のスケジュールはホームページ […]
- 2022年1月28日
ヤングケアラーを知ろう
「ヤングケアラー」を呼ばれる、家族を介護する子どもたちがいます。ヤングケアラーの実態はあまり知られておらず、支援も進んでいません。友だちから孤立したり、進学や就職をあきらめざるをえなくなったりしてしまうケースがあり、近年その問題性が強く指摘されています
- 2022年1月27日
ことわざ検定に挑戦!(2022/1/27)
四文字熟語を完成させる「漢字穴埋めパズル」に挑戦! 【問題】次の画像を見て、①~⑤に当てはまる漢字を答えなさい。(第27回5級より) 正解は次ページへ
- 2022年1月25日
Newsがわからん‼「バレンタインデー」【時事マンガ】
「月刊Newsがわかる」で連載中の時事ギャグマンガ。 今回のテーマは「バレンタインデー」。 まるごと1冊読めちゃう!電子書籍も読み放題! 「Newsがわからん」はニュースがわかる本誌で好評連載中。プレミアム会員になると、本誌の最新話はもちろん、2014年4月号~2018年12月号から厳選した30話が […]
- 2022年1月25日
2021年にノーベル賞を受賞した真鍋さんは、どんな研究で活躍?【ニュース検定に挑戦!】
アメリカのプリンストン大学に在籍する真鍋淑郎さんに、2021年のノーベル【 】賞が贈られました。コンピューターを用いて地球の気候を再現する手法を確立し、地球温暖化予測の基礎を築いたことが認められました。
- 2022年1月23日
新生ラグビー「リーグワン」開幕!【ニュース知りたいんジャー】
ラグビーの新しいリーグ「ジャパンラグビーリーグワン」が8日、各地で計3試合が行われて開幕しました。2003年から続いてきたトップリーグ(TL)が生まれ変わりました。どんな特徴があるのでしょうか。【篠口純子】
- 2022年1月22日
最古にして難関「東京大学」とは【ニュース知りたいんジャー】
いよいよ受験シーズンが始まりました。入るのが難しい難関校として、よく名前が挙がる東京大学について、どんなところなのか知りたいんジャーが調べました。【長岡平助】
- 2022年1月17日
“埋もれた教訓”を地図上に掘り起こし伝える[地図記号・自然災害伝承碑]
自然災害はいつ襲ってくるかわかりません。大きな地震が起きないことを願うばかりですが、日本のような地震大国では、またいつ大きな地震が起きるかわかりません。天災は忘れた頃にやってきます。そこで、日本の地図を作っている「国土地理院」(茨城県つくば市)が、新しい地図記号「自然災害伝承碑」を定めました。過去に地震や津波、洪水といった災害があった場所に建つ碑などを表しています。これからの災害に備えるため、身近にある碑を調べてみましょう。