注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年5月号】巻頭特集は10代のための地政学入門
AUTHOR

亮末永

  • 2022年11月12日

ブックガイド「刺す! 咬む! 防御する! 猛毒をもつ危険生物」

「ニュースがわかるオンライン」が選んだおすすめの本を紹介する「ブックガイド」コーナー。今回は11月10日発売の『刺す! 咬む! 防御する! 猛毒をもつ危険生物』(誠文社新光社刊)をご紹介します。 ヘビやカエルといった爬虫類や両生類から、貝やクラゲなどの海洋生物、植物、キノコ、昆虫、クモやサソリなどの […]

  • 2022年11月6日

子どもの学習向上につながる「論理的に考え・伝える」方法①

未就学の子供から企業の社長まで、幅広い世代に「話し方」について教えている、一般社団法人日本話し方協会理事長の渡邉由規さんに、「話し方」に関するお悩みやご家庭でできる「話し方」のトレーニング法等をご紹介いただきます。  「論理的に考え・伝える」ことは、相手にわかりやすく伝えられることはもちろん、考えることで、子どもたちの学習向上にも役立ちます。今回は2回にわけて、渡邉さんに教えていただきました。

  • 2022年11月5日

気になる数字「3516兆円」 米国株が強い理由

週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「3516兆円」。何の数字を表しているのか、詳しくみてみましょう。

  • 2022年10月29日

気になる数字「10.2日」 収入の水準を比較

週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「10.2日」。収入の水準が比較できるということですが、そもそも単位が「円」でも「ドル」でもありません。「収入の水準を比較」するのに、なぜ「日数」なのか、詳しくみてみましょう。

  • 2022年10月23日

パキスタン 国土3分の1が水没│月刊Newsがわかる11月号

パキスタンで大規模な洪水が発生し、国土の3分の1が水没する深刻な被害が出ています。 家や道路、橋などが流され、約1500人が亡くなりました。4兆円を超えるとされる被害は、経済危機にあるパキスタンの人たちを一層苦しめています。(「月刊Newsがわかる11月号」より)

  • 2022年10月23日

どうして円安?その要因は?│月刊Newsがわかる11月号

物価高の大きな要因は円安です。今年に入って外国のお金(通貨)に対する円の価値は急落しました。各国の通貨を売買する外国為替市場では9月、一時1ドル=145円台後半になりました。1998年以来、約24年ぶりの円安水準になった要因は、日本とアメリカの「金利差拡大」の差が大きくなったことです。(「月刊Newsがわかる11月号」より)

  • 2022年10月22日

どうして円の価値が下がったの?│月刊Newsがわかる11月号

物価高の大きな要因は円安です。今年に入って外国のお金(通貨)に対する円の価値は急落しました。各国の通貨を売買する外国為替市場では9月、一時1ドル=145円台後半になりました。1998年以来、約24年ぶりの円安水準です。どうして円の価値が下がったのでしょう。

  • 2022年10月21日

ブルーカーボンで地球温暖化を食い止めろ!│月刊Newsがわかる11月号

「ブルーカーボン」を知っていますか?地球上で排出された二酸化炭素(CO2)のうち、アマモなどの海草やワカメ、コンブなどの海藻といった海の生き物が取り込み蓄積する炭素のことです。地球温暖化の主な原因であるCO2の新たな吸収源として注目されています。(「月刊Newsがわかる11月号」より)