- 2021年10月11日
総理大臣100代 どんな人たち?【ニュース知りたいんジャー】
自民党のトップを決める総裁選挙で新総裁に選ばれた岸田文雄さんが、総理大臣(首相)に就任しました。100代目の総理です。何代も務めた人もいるため、総理の人数は64人です。歴代の総理大臣を振り返ってみましょう。【篠口純子】
自民党のトップを決める総裁選挙で新総裁に選ばれた岸田文雄さんが、総理大臣(首相)に就任しました。100代目の総理です。何代も務めた人もいるため、総理の人数は64人です。歴代の総理大臣を振り返ってみましょう。【篠口純子】
「世界で最も権威のある賞」といわれるノーベル賞が、今年も10月4日から発表されます。どんな賞で、どうやって選ばれるのでしょうか?【下桐実雅子】
新型コロナウイルスが広まってからすっかり増えたテレワーク。みなさんのおうちの人も家で仕事することが多くなっているかもしれません。
ニュースでよく「株価が上がった、下がった」と言いますが、株が注目されるのはなぜでしょうか。経済の大もとにある株とは、どのような仕組みなのでしょうか。【黒崎亜弓】
東京オリンピックが終わったと思ったら、パラリンピックが始まりました。オリンピックと似ているようで、違うところもあります。オリンピックとの「二刀流」もいるんだって! パラリンピックの世界をのぞいてみましょう。【飯山太郎】
最近、国際社会で中国の存在感が増し、アメリカなど警戒している国も少なくありません。中国とはどんな国なのでしょうか。知りたいんジャーが調べました。
8月15日は終戦の日です。76年前のこの日、昭和天皇はアメリカやイギリスなどの連合国に降伏することを、ラジオで国民に伝えました。