ニュース知りたいんジャー
- 2021年9月6日
どうして?どうなる?テレワーク【ニュース知りたいんジャー】
新型コロナウイルスが広まってからすっかり増えたテレワーク。みなさんのおうちの人も家で仕事することが多くなっているかもしれません。
- 2021年9月1日
経済を動かす 株の仕組み【ニュース知りたいんジャー】
ニュースでよく「株価が上がった、下がった」と言いますが、株が注目されるのはなぜでしょうか。経済の大もとにある株とは、どのような仕組みなのでしょうか。【黒崎亜弓】
- 2021年8月30日
パラリンピック どんな世界?【ニュース知りたいんジャー】
東京オリンピックが終わったと思ったら、パラリンピックが始まりました。オリンピックと似ているようで、違うところもあります。オリンピックとの「二刀流」もいるんだって! パラリンピックの世界をのぞいてみましょう。【飯山太郎】
- 2021年8月16日
存在感増す中国ってどんな国?【ニュース知りたいんジャー】
最近、国際社会で中国の存在感が増し、アメリカなど警戒している国も少なくありません。中国とはどんな国なのでしょうか。知りたいんジャーが調べました。
- 2021年8月15日
戦時下のスポーツと選手たち【ニュース知りたいんジャー】
8月15日は終戦の日です。76年前のこの日、昭和天皇はアメリカやイギリスなどの連合国に降伏することを、ラジオで国民に伝えました。
- 2021年8月9日
「日焼け」知って防ごうぜ!【ニュース知りたいんジャー】
もうすぐ夏休み。海やプールにでかける人も多いでしょう。でも、7~8月は1年の中で最も紫外線量が多く、日焼けしやすい時期です。日焼けのしくみや体への影響、防ぐためのポイントを知りたいんジャーが調べました。【横田香奈】
- 2021年8月2日
アスベスト 問われる国の責任【ニュース知りたいんジャー】
建設作業中にアスベストを吸い込んで健康被害を受けた人や遺族に給付金が支払われることになりました。5月の最高裁判所の判決で、石綿の規制を怠った国の責任が認められたためです。石綿は以前広く使われていましたが、今はどうなっているのでしょうか。【下桐実雅子】
- 2021年7月26日
まだ食べられる! 食品ロス減らそう【ニュース知りたいんジャー】
まだ食べられる食品を捨ててしまう「食品ロス」を減らそうと、「食品ロス削減推進法」が2020年10月1日に始まりました。「賞味期限が切れた」「食べきれなかった」と食べ物を捨てていませんか。食品ロスを減らすにはどうすればいいか、考えてみよう。【野本みどり】