【ニュースがわかる2024年8月号】巻頭特集はテーマから探す! ミラクル自由研究
MONTH

2022年8月

  • 2022年8月6日

作文・日記・読書感想文│子どもが作文好きになる5つの心得

考える力は学力の基本。学力を上げるには「作文」がいいと言います。早稲田大学大学院で「文章表現」の講義を7年間担当したコラムニスト・近藤勝重さんの著書『書く子は育つ 作文で〈考える力〉を伸ばす!』から一部を抜粋して「子どもが作文好きになる5つの心得」をご紹介します。

  • 2022年8月5日

線路の周りにはなぜ、石があるの?【毎小鉄道がわかる】

電車の重さを支えるため Q 線路の周りにはなぜ、石があるの?(広島市、中1)   A 線路の周りにある石は、ただ転がっているわけではありません。石は「バラスト」と呼ばれ、電車の重さを支える役割を担っています。固定されているレールと枕木を動かないようにする役割もあります。  バラストの石は、大きな岩を […]

  • 2022年8月5日

強制せず、「仕掛け」で導く ディリーゴ英語教室代表・廣津留真理さん【やる気レシピ】

小学校から高校まで地元大分県の公立校。塾に通ったこともない。そんな娘が米国の名門ハーバード大に合格できたのはなぜか。母親の廣津留真理さんによると、そのかぎは「家庭学習」にあるという。秘訣(ひけつ)を聞きました。 ――どんな家庭学習をしていたのですか?◆娘は小さいころからリビングが学習の場でした。その […]

  • 2022年8月4日

直近のSNS情報から口コミサイトまで安価に提供【起業家から君へ】

話をきいたひと 武田 浩和(たけだ ひろかず)さん アラームボックス代表取締役CEO 週刊エコノミストで連載中の「挑戦者2022」。優れたアイデアや斬新なサービスで世の中を良くしようとする企業の取り組みを紹介しています。本サイトでは、誌面で紹介された「挑戦者」たちがどんな子どもだったのかを聞きました […]

  • 2022年8月3日

不老不死のクラゲの秘密

「多細胞生物はすべて死ぬ」はウソ!?クラゲ研究の世界的権威が、全人類が希求する不老不死のメカニズムに迫る。 人類の永遠のテーマとされる「不老不死」。世界中に不老不死伝説は存在するが、科学技術が進んだ現在でも、その夢は実現できていない。 ところが、クラゲの仲間に、その例外がいることがわかった――。その […]

  • 2022年8月3日

返還から25年 変わる香港、進む中国化【ニュース知りたいんジャー】

香港がイギリスから中国に返還されてから、7月1日で25年になります。「返還から50年は変わらない」とされていた、社会のしくみや人びとの生活が大きく変わろうとしています。香港は、今後どうなっていくのでしょうか。中国社会に詳しい東京大学教授の阿古智子さんに、知りたいんジャーが聞きました。【田村彰子】 ◇ […]

  • 2022年8月2日

ようこそ図書室へ【広尾学園小石川中学校・高等学校編】

都営地下鉄三田線の千石駅からほど近く、東京都文京区の閑静な住宅街に広尾学園小石川中学校・高等学校はあります。取材に訪れた7月下旬は、夏期講習を受講する生徒たちで活気にあふれていました。今回は国際色豊かな同校の図書館司書教諭・西村彩子先生にお話をうかがいました。

  • 2022年8月1日

気になる数字「23分」 全線開業はまだ先

週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「23分」。学校の授業より少し短い時間ですが、何の数字か詳しくみてみましょう。