注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
【ニュースがわかる2024年6月号】巻頭特集は地震大国ニッポン 被害を減らすために
MONTH

2022年7月

  • 2022年7月28日

「わかる」でなく「できる」になる 話力1日10分 集中講義

話し方の本を今まで何冊も読んだのに、全く身につかない。自分には才能がないんだ。そう思っているは、意外と多いのではないでしょうか。でも、それは当然なのです。野球の本を読んで知識を得ても、それを元に練習しなければ上手になりません。話し方も同じで、知識を得て実践しなければ、身につかないのです。 本書は、話 […]

  • 2022年7月27日

日本発の遺伝子検査会社「バリノス」、がんや遺伝病への貢献も期待【起業家から君へ】

話をきいたひと 桜庭 喜行(さくらば よしゆき)さん バリノス代表取締役CEO 週刊エコノミストで連載中の「挑戦者2022」。優れたアイデアや斬新なサービスで世の中を良くしようとする企業の取り組みを紹介しています。本サイトでは、誌面で紹介された「挑戦者」たちがどんな子どもだったのかを聞きました。※エ […]

  • 2022年7月27日

段ボールでカードケースを作ってみよう!

前回の好評記事「カッコイイ! かわいい! 段ボールを探してみませんか?」に続き、本記事では島津さんの「カードケース」の作り方を紹介します。“折り紙”感覚で作れて、楽しいですよ!

  • 2022年7月27日

自由研究テーマ【世界編】中国とはどんな国?

中国共産党ができてから、昨年7月で100周年を迎えました。中国では共産党が国家より上の立場に、共産党が政治を動かすしくみになっています。また、約40年の間に近代化され、経済発展ましたが、国民の人権を侵害している面を報じられています。 人口世界一の中国の歴史とデータをみて、今年の夏休みの研究テーマにまとめてみましょう。(「Newsがわかる 総集編 2022年版」より)

  • 2022年7月26日

ブックガイド『NHK子ども科学電話相談』│抽選で本をプレゼント

ニュースがわかるオンライン編集部が今回おすすめする本は、これまでも「恐竜」や「昆虫」などテーマごとに子どもたちの疑問に答えてきた人気シリーズ「子ども科学電話相談」の最新刊、「動物編」と「植物編」(いずれもNHK出版)をご紹介します。 今回、抽選でそれぞれ3名の方に本をプレゼントします。

  • 2022年7月26日

作文・日記・読書感想文│「書くことが苦手」を克服する方法とは?

今日あった出来事や、本を読んだ感想はすらすらお話しできるのに、いざ「書く」となると手がとまってしまう。子供のみならず、大人になっても要点が整理され、伝えたいことが伝わる文章を作ることは難しいものです。 早稲田大学大学院で「文章表現」の講義を7年間担当したコラムニスト・近藤勝重さんは、著書『書く子は育つ 作文で〈考える力〉を伸ばす!』の中で、考えがまとまらず書けない時はどうしたらいいのか、その解決方法をご紹介します。

  • 2022年7月25日

プロの土木エンジニアとつくる「未来のまち」小学生からアイデア募集中

  「こんな未来のまちをつくってみたい」。絵に描いたアイデアを小学生が土木エンジニアとともにカタチにしていくユニークなコンテストがあります。「未来の土木コンテスト2022」です。  土木とは、自然を大切にしながら人々が気持ちよく暮らせるまちづくりを考え、そのために道路や鉄道、公園をつくったりすること […]

  • 2022年7月25日

ことわざ検定に挑戦(2022/7/25)

正しいことわざにしよう「ことわざの後半は?」に挑戦! 【問題】正しいことわざになるように、ことわざの後半部分をひらがなで答えなさい。(難問:第29回6級より) 「井の中のかわず」 正解は次ページへ