2021年11月
- 2021年11月10日
土木偉人カード【この偉人はだれだ!】①
ニュースがわかる12月号(11月15日頃発行)では、11月18日の「土木の日」にちなみ、「土木」に尽力した30人を紹介する「土木偉人カード」の付録つきで発売します。
- 2021年11月9日
親子で学ぶ受験の基礎知識①
中学受験を検討していても、本気で踏み出すかどうか迷っている家庭は多いだろう。子どもを塾に通わせている保護者も変化の激しい入試にどう備えればいいか。コロナ禍もあって不安はつきない。百戦錬磨のプロに「イロハ」から聞いてみた。「サンデー毎日増刊 2022年度版 私立中・高入試 志望校を決める!」より Q […]
- 2021年11月9日
写真家・福田幸広さんの新刊 「仲間と暮らすニホンザル」 【取材の余白】
ニュースがわかるで「世界の野生動物 みんな生きている!」を長期連載していた写真家・福田幸広さんが、ニホンザルを撮影した写真絵本を出版しました。
- 2021年11月8日
山はどうやって山になる?
山は、最初から山として存在していたわけではありません。雄大にそびえる山がある場所も、かつては平坦な土地でした。 では、どのようにして山は、「山」になったのでしょうか。 東京大学非常勤講師の左巻健男さんの著書『面白くて眠れなくなる地学』から一部抜粋してご紹介します。 山のでき方は、大きく分けて2つ […]
- 2021年11月7日
どうなる日本のエネルギー【ニュース知りたいんジャー】
日本で使うエネルギーを中長期的にどうまかなっていくのかをまとめた国の新しい「エネルギー基本計画」が10月22日、決まりました。私たちの暮らしに欠かせないエネルギーはどうなっているのでしょうか。知りたいんジャーが調べました。【田村彰子】
- 2021年11月6日
宿題をやり始めるまで時間がかかる子にはどうしたらいいの?
教員とも塾講師とも異なる“次世代の教育者”として注目されている教育ユーチューバー、葉一(はいち)さん。 たくさんの方にご覧いただいている「やる気レシピ」に続き、今回は、葉一さんご自身が塾講師時代やYouTuberとしての経験をもとに、小学生のお子さんをもつ親御さんに向けて、“子どもの勉強にまつわる […]
- 2021年11月6日
読書家の父娘が語る「本」の話⑤~無理に最後まで読まなくていい~【ニュースがわかるの本棚】
「本は生きもの」と語る文学者の父・池澤夏樹さん。「読書の根本は娯楽」と語る、声優、エッセイストの娘・池澤春菜さん。 父娘のふたりが、「読書のよろこび」を語りつくした対話集『ぜんぶ本の話』から一部を抜粋し、ご紹介します。 最終回となる今回は、「本を好きになる」ために、どうしたらいいかをお二人から教えて […]
- 2021年11月5日
疑問氷解Vol.7
●「動物の暑さ対策は?」●「なぜ方言がある?」●「カメラレンズは丸なのに写真はなぜ四角?」…etc 身の回りの素朴な疑問、もやもやしていることについて、記者が取材しお答えする毎日小学生新聞の人気連載をまとめた1冊。これであなたもすっきり!?