時事問題
- 2021年8月6日
日本のデジタル化の司令塔とは【ニュース検定に挑戦!】
政府は2021年9月1日に、地方自治体の行政手続きなどの電子化を進める【 】庁を創設します。【 】に当てはまる正しい言葉を、①~④から一つ選びなさい。
- 2021年7月31日
東京オリンピック開幕。オリンピックの歴史を学ぼう!【ニュース知りたいんジャー】
東京オリンピック(五輪)が7月23日に開幕しました。新型コロナウイルスの影響もあって、いろいろなことに注意して行われています。
- 2021年7月26日
まだ食べられる! 食品ロス減らそう【ニュース知りたいんジャー】
まだ食べられる食品を捨ててしまう「食品ロス」を減らそうと、「食品ロス削減推進法」が2020年10月1日に始まりました。「賞味期限が切れた」「食べきれなかった」と食べ物を捨てていませんか。食品ロスを減らすにはどうすればいいか、考えてみよう。【野本みどり】
- 2021年7月20日
国民投票法 改正でどうなる?
憲法を改正する手続きを定めた国民投票法が6月11日、改正されました。憲法改正に賛成か反対かを問う国民投票でも、通常の選挙と同じように駅やショッピングセンターなどに投票所を設置したり、海外での投票の制度を整えたりして投票しやすくします。しかし、憲法改正に関する広告のルールなど問題は残っています。
- 2021年7月5日
民主化を求めて【ニュース検定に挑戦!】
東南アジアの【 A 】では2021年2月、国軍が力ずくで政権を奪い(クーデター)、【 B 】を求める市民の抗議活動が続いています(2021年4月末現在)。
- 2021年6月30日
SDGs×夏休み自由研究
「自由研究って何をすればいいの?」と子ども自身が迷っていたら、「何が好き?」「何が気になる?」「何を知りたい?」と聞きながら、子どもの興味を引き出しましょう。書店や図書館、新聞で好きな本、気になる記事を集めていく中で答えが見えてくる場合も。ニュースと関連づければ、研究の深みがさらに増すはずです。