10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】
TAG

ニュース知りたいんジャー

  • 2024年12月9日

年末の風物詩「第九」って何?【ニュース知りたいんジャー】

「フロイデ シェーナー ゲッターフンケン~」。12月になると、耳慣れない言葉の合唱が街中に響きます。ドイツの作曲家、ベートーベンが作曲した「交響曲第9番ニ短調 作品125」、通称「第九」です。この時期にはプロの音楽家だけでなく、アマチュアによる演奏会も盛んに行われ、年末らしい催しとして風物詩になって […]

  • 2024年12月7日

期待の新人宇宙飛行士 諏訪理さん、米田あゆさん期待の新人宇宙飛行士 諏訪理さん、米田あゆさん【ニュース知りたいんジャー】

今年、新しい2人の日本人宇宙飛行士が誕生しました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の諏訪理さん(47)と米田あゆさん(29)です。去年2月に、約4000人の応募者から候補として選ばれ、さまざまな訓練を積んできました。そして今年10月、正式に宇宙飛行士として認定されました。アメリカや日本が参加する月探 […]

  • 2024年9月3日

夏の風物詩「怪談」【ニュース知りたいんジャー】

夏の風物詩といえば「怪談」です。背筋も凍る怖い話で、暑さを吹き飛ばしてみてはいかがでしょう。近年の怪談ブームの火付け役の一人でもあるタレントの稲川淳二さんに、怪談の魅力などを教えてもらったんジャー!【長尾真希子】

  • 2024年9月1日

パラリンピック どんな大会なの?【ニュース知りたいんジャー】

フランスでのパリ・オリンピック(五輪)が終わり、28日からはパラリンピックが始まります。今回も前回の東京大会と同じ22競技が実施され、開会式はパリ中心部のコンコルド広場で行われます。五輪と似ているようで、違うところもあります。そんなパラリンピックの世界をのぞいてみましょう。【まとめ・田村彰子】

  • 2024年8月19日

三淵嘉子さん 「虎に翼」主人公【ニュース知りたいんジャー】

放送中のNHK連続テレビ小説「虎に翼」の主人公のモデルは、日本初の女性弁護士の一人で、初の女性判事(裁判官)、裁判所長になった三淵嘉子さんです。男性ばかりの法律の世界で道なき道を切り開き、子どもや女性を救うために奮闘しました。三淵さんが生きた時代や女性の権利について、知りたいんジャーが迫ります。【篠 […]

  • 2024年8月17日

もっと知りたい ユニセフ【ニュース知りたいんジャー】

紛争や自然災害などのニュースとともに、「ユニセフ」という名前を聞くことがありますね。水色と白のマークに見覚えがある人もいるでしょう。毎小では、毎月第4火曜(一部地域は翌日)の日本ユニセフ協会の連載「いま、世界の子どもたちは」を通して、さまざまな環境を生きる子どもたちの姿を伝えています。あゆみやどんな […]

  • 2024年7月27日

いよいよパリ・オリンピック 観光名所も楽しめる【ニュース知りたいんジャー】

東京オリンピック(五輪)から3年。いよいよ7月26日(日本時間では27日午前2時半)に、フランス・パリ五輪の開会式を迎えます。日本選手団は、約400人の選手団になる見込みで、海外で開かれる五輪としては史上最多となっています。日本オリンピック委員会(JOC)は、金メダル20個を目標にしています。パリ五 […]