【ニュースがわかる2024年10月号】巻頭特集は「発明が世界を変える」
TAG

ウクライナ侵攻

  • 2023年3月15日

進化が止まらない冷凍食品

技術の進歩で、レストランなみのおいしい冷凍食品が手に入るようになりました。家庭用冷凍食品の生産量が過去最高となり、街中の自動販売機も増えています。冷凍技術とはどのようなものか、どんな進化をとげているかを調べました。

  • 2023年2月20日

日本とアメリカ 首脳会談
「抑止力強化」などで合意

岸田文雄首相はバイデン大統領と会談しました。岸田さんのワシントン訪問は2021年10月の就任後初めてです。会談ではどんなことが話し合われたのでしょうか?(「Newsがわかる2023年3月号」より)  岸田文雄首相は1月13日(日本時間14日未明)、アメリカの首都ワシントンのホワイトハウスでバイデン大 […]

  • 2023年2月19日

気になる数字「1兆円」
長く続く保証なし

週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「1兆円」。この数字は、大手総合商社の三菱商事が2023年3月期の最終利益の見通しで、実現すれば商社初の1兆円突破となります。資源高などで苦しい状況が続く今、なぜ1兆円もの利益になる見通しとなったのでしょうか。

  • 2023年2月12日

気になる数字「9.0%」
価格にどう転嫁?

週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「9.0%」。最近よく聞く「物価高」に関する数字を表しています。物価があがるとどのような影響があるのか、考えながらみてみましょう。

  • 2023年2月3日

ブックガイド「一気にわかる!池上彰の世界情勢2023 世界に広がるウクライナ戦争の影響編」

「ニュースがわかるオンライン」が選んだおすすめの本を紹介する「ブックガイド」コーナー。わかりやすいニュース解説でおなじみの池上彰さん最新刊の『一気にわかる!池上彰の世界情勢2023 世界に広がるウクライナ戦争の影響編』(毎日新聞出版刊)をご紹介します。

  • 2023年1月29日

気になる数字「284円」
「優等生」も値上がり

週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「284円」。店頭価格が比較的安定していることから「物価の優等生」と言われてきたニワトリの卵が、ここ30年間で最も高い価格となりました。理由についてくわしくみてみましょう。

  • 2022年11月15日

ニュースがわかる2022年12月号

12月号の巻頭特集は恒例の「重大ニュース」。今年の大切なニュースを整理しましたので、ぜひご活用ください。 本誌はおもに小学校5年生~中学生向けですが、全部の漢字に読みがなを振ってあるので、低学年の方もお読みになれます。豊富なまんが、写真、図、グラフがお子さまの理解を助けます。 <巻頭特集>2022年 […]

  • 2022年11月15日

12月号の巻頭特集は恒例の「重大ニュース」

「ニュースがわかる2022年12月号」の巻頭特集は恒例の「重大ニュース」。 今年もさまざまなニュースが世界をかけめぐりました。ロシアのウクライナ侵攻、安倍晋三元首相の銃撃死亡など、衝撃的な出来事も多々ありました。 そこで2022年の重大ニュースを10本選び、1年を振り返るとともに、ジャーナリストの池上彰さんに話を聞きました。

  • 2022年11月5日

気になる数字「3516兆円」 米国株が強い理由

週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「3516兆円」。何の数字を表しているのか、詳しくみてみましょう。