アニマルウェルフェアを学ぶ【月刊ニュースがわかる6月号】
SEARCH

「社会」の検索結果803件

  • 2021年11月6日

読書家の父娘が語る「本」の話⑤~無理に最後まで読まなくていい~【ニュースがわかるの本棚】

「本は生きもの」と語る文学者の父・池澤夏樹さん。「読書の根本は娯楽」と語る、声優、エッセイストの娘・池澤春菜さん。 父娘のふたりが、「読書のよろこび」を語りつくした対話集『ぜんぶ本の話』から一部を抜粋し、ご紹介します。 最終回となる今回は、「本を好きになる」ために、どうしたらいいかをお二人から教えて […]

  • 2021年10月24日

中学入試の我が子のために親ができること③【日能研スタッフに聞く】

中学入試に向けた塾での勉強も、本格的な仕上げの期間。しかし、勉強にまだ身が入らなかったり、あせりだしたり、逆に過大な不安を感じ始めたり……というお子さんもいます。親はどう向き合えばいいのでしょうか。「未来への学び」を掲げ、毎年1万人を超える子どもたちの中学受験をサポートしてきた日能研。そのベテランス […]

  • 2021年10月18日

大谷選手、強さの秘密【ニュース知りたいんジャー】

2021年のアメリカ大リーグ(MLB)は、日本から海を渡って4年目の大谷翔平選手(27)が大ブレークしました。投手と打者の「二刀流」が本格的に花開き、今シーズン46本塁打(ホームラン)と、投手として9勝を挙げました。単純には比べられませんが、アメリカの永遠のヒーロー、ベーブ・ルースと肩を並べる成績で […]

  • 2021年10月9日

土佐・治水の歴史②

水を治める先人たちの決意と熱意、技術に学ぶ 【野中兼山編】 文・緒方英樹(理工図書株式会社顧問、土木学会土木広報センター土木リテラシー促進グループ)※山内一豊編はこちら

  • 2021年10月1日

「水素エネルギー」とは?

「水素エネルギー」とは、使うときに二酸化炭素を出さない、環境にやさしいエネルギーです。「水素」は、宇宙全体の約70%を占めている物質で、空気と同じ気体なので色もにおいもありません。電気を作ったり、自動車を動かすことができて、うまく使えば環境にもいいため、新しいエネルギーとして注目されています。

  • 2021年9月19日

お彼岸ってなあに?【教えてお坊さん】

 子どもにきかれてドキッとする前に しばられ地蔵で有名な東京都葛飾区の業平山南蔵院副住職で、臨床心理士でもある日吉円順さんに素朴な疑問をぶつける【教えてお坊さん】。今回は「お彼岸」について話を聞きました。