アニマルウェルフェアを学ぶ【月刊ニュースがわかる6月号】
SEARCH

「社会」の検索結果803件

  • 2022年4月5日

韓国大統領選 国民の関心高く

3月9日、5年に1度の韓国の大統領選挙が行われました。激戦の末、保守系最大野党の尹錫悦さん(61)が当選し、政権交代することに決まりました。韓国の政治や外交に詳しい慶応大学教授の西野純也さんにくわしく聞きました。【木谷朋子】

  • 2022年4月1日

わずか13年で消滅 「満州国」とは?【ニュース知りたいんジャー】

2022年は、日本と中国が国と国の交わりを回復して50年の節目の年です。一方で第二次世界大戦(1939~45年)前に、日本が中国東北部に「満州国」を無理やりつくって2022年3月で90年でもあります。日本の敗戦とともに消えた「満州国」について、知りたいんジャーが調べました。【長岡平助】

  • 2022年3月23日

18歳から大人に! 18歳でできること、20歳までできないこと

民法という法律が改正され、これまで20歳だった成人年齢が、2022年4月から18歳に引き下げられます。これによって、2022年4月1日に18歳、19歳の人は、2022年4月1日に新成人、つまり「大人」として扱われることになります。明治時代から今まで日本の成人は20歳でしたが、146年ぶりに「18歳」に変わります。

  • 2022年3月22日

2023年にできる「こども家庭庁」とは?

「こども家庭庁」という国の新しい組織が、2023年4月に作られる予定です。虐待(ぎゃくたい)や貧困、自殺、いじめなど、子どもに関する問題に対応するための政策を取りまとめ、健やかな成長を社会全体で後押しするために設置されます。「こども家庭庁」について詳しくみてみましょう。  この新しい組織は、菅義偉( […]

  • 2022年3月15日

SNSのトラブルから子どもを守る方法とは?

ニュースがわかる4月号の特集「SNSで失敗しない」では、ネット事業大手「グリー」社会貢献チーム・マネージャーの小木曽健さんに話を聞きました。ここでは大人に向けに、誌面で紹介しきれなかった「子どもの失敗を防ぐ方法」を紹介します。 Q:まず、ネットでの「炎上」のこわさはどんなところにありますか? A:ど […]

  • 2022年3月15日

会社をつくってみよう!【キッズ起業塾】

会社の作り方や役割について学ぶオンラインイベント「キッズ起業塾」が2021年12月27日に開かれました。毎日新聞出版と毎日小学生新聞の共催で、全国から小学4~6年生20人が参加し、「環境に良いエコTシャツ」をテーマに商品開発や販売、決算を模擬体験しました。 会社ごとにユニークなTシャツを企画 プログ […]

  • 2022年3月10日

ミャンマー 国軍クーデターから1年

ミャンマーで国の軍隊(国軍)がクーデターを起こしてから2月1日で1年が過ぎました。この日、ミャンマーの国内ではどんなことがあったのか。なぜクーデターが起きたのか、最新のニュースとともに解説します。(ニュースがわかる2022年4月号より)