楽しみながら続ける 防災アクション10【ニュースがわかる9月号】
YEAR

2024年

  • 2024年2月21日

自民党裏金事件 池田議員逮捕
関係者が起訴された3派閥解散へ

自民党の派閥(国会議員のグループ)による政治資金パーティーをめぐる事件で、東京地方検察庁特別捜査部は1月7日、安倍派からパーティー券収入の裏金計約4800万円を受け取りながら政治資金収支報告書に記載しなかったとして、安倍派所属の池田佳隆衆議院議員(57)=自民党を除名=と池田議員の公設秘書の両容疑者を政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕しました。(「Newsがわかる2024年3月号」より)

  • 2024年2月21日

お風呂のカビ どうして?【疑問氷解】

カビは目に見えないごく小さな胞子がいろいろなところにくっついて、菌糸を伸ばし増えます。胞子は土の中にもあり、温度(20~30度)、湿度(70%以上)、栄養分の三つがそろうと、どこにでも生えて増えていきます。

  • 2024年2月21日

応用進む ゲノム編集 「ニュース検定」がわかりやすく解説

ゲノムとは、生物の細胞の中にある全ての遺伝情報のことです。その情報を伝える遺伝子を切ったり、 外から入れたりして狙った通りの性質や機能を持たせる技術を「ゲノム編集」といいます。効率的な手法を開発したフランスとアメリカの研究者が2020年にノーベル化学賞を受賞し、近年さまざまな分野で応用されています。

  • 2024年2月20日

高専に行こう!秋田高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしれません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]

  • 2024年2月19日

衆議院と参議院 「ニュース検定」がわかりやすく解説

 国会は衆議院と参議院からなります。衆議院議員の任期は4年です。任期途中で衆議院が解散されると、総選挙が実施されます。  参議院議員の任期は6年で、解散の制度はありません 。3年ごとの参議院議員選挙(参院選)で全議席の半数ずつ選び直します。  一方、地方自治体の首長、議会の議員は、それぞれの住民の選 […]

  • 2024年2月16日

「捜査は違法」裁判所判決めぐり
東京都と国が控訴 原告の会社も

軍事転用可能な装置を不正輸出したとして外国為替及び外国貿易法(外為法)違反の疑いで逮捕・起訴され、後に起訴が取り消された化学機械製造会社「大川原化工機」(神奈川県横浜市)の社長らが、東京都と国に5億円超の損害賠償を求めた訴訟で、都と国は1月10日、警視庁などの捜査を違法と認めた東京地方裁判所判決(2023年12月27日)を不服として東京高等裁判所に控訴(第1審の判決を不服として上級裁判所に訴えること)しました。同社側も10日、控訴しました。(「Newsがわかる2024年3月号」より)