アニマルウェルフェアを学ぶ【月刊ニュースがわかる6月号】
YEAR

2024年

  • 2024年3月4日

ネット情報のリスク 「ニュース検定」がわかりやすく解説

ネット上の情報はコピーされる可能性もあり、完全に消し去ることは難しいです。公開範囲の設定などによって知らない人に見られる可能性があります。デマ(偽情報)が多く出回っており、そのまま信じては危険です。他人が自分になりすまし、自分の友だちに詐欺を働くこともあります。

  • 2024年3月2日

探査機SLIM 月面着陸成功 小さいけれどスゴい技術満載【ニュース知りたいんジャー】

日本の探査機「SLIM」が1月、月面着陸に成功しました。旧ソ連(ロシアなどの前身)やアメリカ、中国、インドに続く5か国目。でも、目標から100メートル以内という、正確な着陸に成功したのは、世界初です。小さいながら、すごい技術を載せた、探査機の姿を知りたいんジャー!【山田大輔】

  • 2024年3月1日

ジブリ作品 アメリカで映画賞

アメリカの映画賞「第81回ゴールデン・グローブ賞」の発表・授賞式が1月7日、カリフォルニアで行われ、アニメ映画賞にスタジオジブリの宮崎駿監督(83)の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。2007年に設けられたアニメ映画賞を日本の作品が受賞するのは初めて。この快挙が話題となりました。(「Newsがわかる2024年3月号」より)

  • 2024年2月29日

白熱する月面探査 日本が初着陸

月の資源利用や基地の建設を踏まえた、月の探査をめぐる動きが世界で活発になっています。昨年8月のロシアに続き、1月8日にアメリカの民間企業が月着陸船を打ち上げ、およそ50年ぶりに月の探査に乗り出しました。2月以降も、中国、アメリカや日本といった民間企業による月へのチャレンジが続きます。(「Newsがわかる2024年3月号」より)

  • 2024年2月28日

吹く楽器はなぜ音が出る?【疑問氷解】

みなさんが学校で使っているリコーダー、吹奏楽で使うフルートなどの息を吹いて鳴らす楽器。 なぜ息を吹きかけるだけであんなにきれいな音が鳴るのでしょうか? 息で音が出る仕組みとはどのようなものなのか、楽器メーカー大手のヤマハさんに聞いてみました。

  • 2024年2月27日

石川・能登で大地震 倒壊火災で壊滅状態

新年をいわう1月1日の午後4時10分、石川県の能登半島でマグニチュード7.6の大きな地震が起こりました。このあたりは去年もおととしも地震がありましたが、今回のゆれは特に大きく、多くの家がくずれるなどして236人が亡くなりました(1月28日現在)。火災で焼け野原となった地域もあり、私たちに地震の恐ろしさをまざまざと見せつけました。(「Newsがわかる2024年3月号」より)