10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】
YEAR

2024年

  • 2024年6月18日

スクールエコノミスト2024 WEB【東京電機大学中学校編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は東京電機大学中学校を紹介します。 想定外の出来事も柔軟に乗り越える。挑戦心と五感を鍛える体験重視の学び <注目ポイント> ①教科学習も体験学習も実践重視。挑戦から五感を鍛える ②「見て・触っ […]

  • 2024年6月17日

衆議院の3補選 自民全敗 政治資金の裏金事件が逆風

自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件が発覚後、初の国会議員の選挙となった衆議院東京15区、島根1区、長崎3区の三つの補欠選挙(補選)が4月28日に投開票されました。(「Newsがわかる2024年7月号」より)

  • 2024年6月17日

スクールエコノミスト2024 WEB【山梨学院中学校編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は山梨学院中学校を紹介します。 国際標準の学びが探究心を引き出し、明るい未来を描き追求できる力を育む <注目ポイント> ①興味・関心を掘り起こし、ワクワクしながら「探究心」を醸成。 ②粘り強く […]

  • 2024年6月15日

ニュースっておもしろい!学び深発見-

巻頭特集では「沸騰する地球」について、現状と原因、未来予測、自分たちに何ができるかなどを学びましたね。ここでは猛暑への備えについて、グッチー先生と一緒に考えてみましょう。 Bさん:夏休み、楽しみだな~。パリ五輪もあるし、 花火も見たいし、スイカもいっぱい食べたいな。地球が暑くなっちゃうなら、夏休みも […]

  • 2024年6月14日

東田大志のきわめろ!! パズル道 第8回

日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「数字の部屋」です。1人で、みんなで、挑戦してみよう!

  • 2024年6月14日

スクールエコノミスト2024 WEB【法政大学中学校編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は法政大学中学校を紹介します。 世界史教育への仮説実験授業の導入で、現代社会を見極める力が飛躍的に向上 <注目ポイント> ①人とつながり社会の課題と向き合う「自由を生き抜く実践知」の体得。 ② […]

  • 2024年6月14日

改正入管法とは 「ニュース検定」がわかりやすく解説

外国人の送還や収容のルールを定める「出入国管理及び難民認定法(入管法)」の改正案が2023年、成立した。国外退去を命じられても帰国を拒む外国人の長期収容を解消するのが狙いだ。改正前の法律では、難民認定申請中の外国人は事情を問わず、強制送還を停止させる規定があった。 政府は、退去を命じられた外国人が難民申請を繰り返して滞在延長に利用しているとしてこれを問題視。改正法では、難民申請を原則2回までに制限し、3回目以降は申請中でも送還可能とする。