10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】
YEAR

2024年

  • 2024年7月31日

幽霊は、本当にいるの? 【疑問氷解】

夏休みに肝試し(きもだめし)や怖い話で盛り上がるのは楽しいですね。でも、本当にいるのか? 心霊現象を研究している学会はあるものの、専門的に学べる大学はありません。いると信じて研究を進める人はいても、人数が少ないので十分な研究がされておらず、はっきりとした答えは出ていません。

  • 2024年7月31日

人工知能(AI)とは 「ニュース検定」がわかりやすく説明

厳密な定義はありませんが、「人間のような認識や判断、知的な作業をコンピューターにさせる技術 」という意味で使われることが多いです。  AIの研究は20世紀半ばから行われてきましたが、2010年代に入ってから性能が飛躍的に向上しました。深層学習(ディープラーニング)という技術が貢献しています。大量のデータを読み込んで、コンピューター自らが共通するパターンを見つけ出し、理解を含めていく技術です。

  • 2024年7月31日

卑弥呼 占いで神のお告げ伝え 民衆を支配する 

3世紀前半ころの人。当時の日本にあった29の小国が女王を立て、連合国家を形成したことで国が安定したとされる。占いや呪術で人々をしたがえた。近くの狗奴(くな)国と激しく戦っている間に亡くなったという。 

  • 2024年7月27日

いよいよパリ・オリンピック 観光名所も楽しめる【ニュース知りたいんジャー】

東京オリンピック(五輪)から3年。いよいよ7月26日(日本時間では27日午前2時半)に、フランス・パリ五輪の開会式を迎えます。日本選手団は、約400人の選手団になる見込みで、海外で開かれる五輪としては史上最多となっています。日本オリンピック委員会(JOC)は、金メダル20個を目標にしています。パリ五 […]

  • 2024年7月26日

東田大志のきわめろ!! パズル道 第14回

日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「タイルプレース」です。1人で、みんなで、挑戦してみよう!

  • 2024年7月26日

ワークシート×夏休み自由研究2024

ニュースがわかるオンラインでは、日々のニュースを自由研究のテーマとしてまとめるための「特製ワークシート」をご用意しました。気になったニュースについて考えたり、家族など周りの人と話し合ったりしてみましょう。

  • 2024年7月26日

市場メカニズムとは 「ニュース検定」がわかりやすく解説

A国がB国に対して温室効果ガスの排出削減につながる資金や技術を支援し、B国で温室効果ガス排出量が減った場合、 この削減分を「排出権(クレジット)」と認定し、「A国で減らした」とみなせる仕組みが「市場メカニズム」だ。排出権は他国に売ることもできる。

  • 2024年7月25日

ヤングケアラー明文化 改正支援法成立 支援連盟 地域差解消を求め声明

家族の介護や世話に追われるヤングケアラーの支援を書き示した改正子ども・若者育成支援推進法が6月5日、参議院本会議で可決・成立しました。国や自治体が支援に努める対象としてはっきり書き示すことで、相談窓口の整備などを促す狙いがあります。(「Newsがわかる2024年8月号」より)