- 2023年5月23日
キッズスクール 歴史がわかる編「福沢諭吉がわかる」
毎回様々なテーマで小学生向けのアクティブラーニング型イベント6月17日開催の「キッズスクール」。今回は歴史を学びます。フォーカスするのは「福沢諭吉」です。 1984年から約40年にわたり1万円札の肖像として活躍した福沢諭吉。「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずと言えり」で始まる【学問のすゝめ […]
毎回様々なテーマで小学生向けのアクティブラーニング型イベント6月17日開催の「キッズスクール」。今回は歴史を学びます。フォーカスするのは「福沢諭吉」です。 1984年から約40年にわたり1万円札の肖像として活躍した福沢諭吉。「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずと言えり」で始まる【学問のすゝめ […]
あまり眠れなかった日に、イライラしたり、勉強やスポーツに集中できなかったりした覚えはありませんか。現代人は睡眠不足の傾向があり、それが重大な問題を引き起こしていることがわかってきました。筑波大学教授の櫻井武さんに話を聞きました。(「Newsがわかる2023年6月号」より)
スクール・エコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は女子美術大学付属中学校を紹介します。 尊敬し合える環境での美術が個性を普通科課程の学習が知性を育む <3つのポイント> ①「好きを力にする」「知性が感性を支える」が教育スローガン ②美術を […]
4月6日午後、沖縄県・宮古島周辺を飛んでいた陸上自衛隊高遊原分屯地(熊本県益城町)の第8飛行隊所属のヘリコプターが行方不明になる事故がありました。4月22日までに坂本師団長ら5人の死亡が確認されました。(「Newsがわかる2023年6月号」より)
音楽家の坂本龍一さんが3月28日に亡くなりました。71歳でした。坂本さんは1978年に「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」を結成し、コンピューターを使った新しい音楽で話題になりました。近年は、被災地の復興支援に力を尽くしていました。(「Newsがわかる2023年6月号」より)
次の日に疲れを残さないためには、快眠できるような環境を作ることが大切です。寝具メーカー大手、西川の広報担当、森優奈さんにぐっすり眠るための一日のすごし方をアドバイスしてもらいました。(「Newsがわかる2023年6月号」より)
スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は恵泉女学園中学校を紹介します。 科学の世界を照らすランターンたれ 女子教育のパイオニア校の新しい志 <3つのポイント> ①自ら実験をアレンジする「探究実験」で論理的思考を鍛える ②科学への興 […]
主要7か国首脳会議(G7サミット)が19~21日に広島市で開かれます。日本で開かれるのは、2016年の伊勢志摩サミット(三重県)以来で、7年ぶりです。ところでG7サミットって何でしょう? その成り立ちや、原爆が落とされた被爆地・広島で開催される背景を調べてみたんジャー!【真田祐里】