大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
CATEGORY

投稿

  • 2023年6月15日

日本の島、いくつある?

日本には島がたくさんあります。その数が1万4125に上ることが国土地理院の調査でわかりました。人が住んでいる島は416ありますが、過疎化により、無人島になる可能性も指摘されています。 島とはどういうもので、どんな役目を果たしているのかを考えるとともに、東京・八丈島を訪ね、島の生活を取材しました。

  • 2023年6月15日

ニュースっておもしろい!学び深発見 離島の生活はどう変わる?

本誌巻頭特集では、日本の島をめぐる最新情報や、島の大切な役割について学びましたね。ここでは離島の生活の未来についてツッキー先生と一緒に考えてみましょう。 Aさん:昨日の無人島脱出のテレビ番組見た? 面白かったね。もし無人島に行くことになったら、水とかジュースは持っていきたいな。おなかを壊したくないも […]

  • 2023年5月15日

ぐっすり眠り、気持ちよく目覚めるためにはどうしたらいいの?

小学生は9時間以上、中学生は8時間以上の眠りが必要です。睡眠中に脳は記憶を固定化し、心身の健康を保つ大事な働きをしています。しかし、遅く帰宅して宿題やスマホで睡眠時間を削っている子が少なくありません。ぐっすり眠り、気持ちよく目覚めるためにはどうしたらいいか、連載まんが「おいしいニュース」のヒロイン、小麦ちゃんと考えます。

  • 2023年5月14日

『福沢諭吉がわかる』発売中! 

2024年度上期に1万円札の肖像をバトンタッチ。40年間、ありがとう! 2024年度の上期、1万円札の肖像が福沢諭吉から渋沢栄一に交代します。諭吉が初めて紙幣に登場したのは1984年。「一般的にも、国際的にも知名度が高い明治以降の文化人」という理由から採用されました。2004年に、5000円札は新渡 […]