【ニュースがわかる2025年1月号】楽しくあけよう パッケージ
CATEGORY

学び

  • 2024年8月2日

エネルギー安全保障とは 「ニュース検定」がわかりやすく解説

ロシアによるウクライナ侵攻によって、エネルギー資源の供給が世界的に不安定になっている。エネルギー資源大国であるロシアに対して、日米欧などが経済制裁として石炭の輸入禁止や、原油・天然ガスの段階的な禁輸を行っているためだ。  世界は脱炭素社会に向けた取り組みを進めてきたが、侵攻後、各国は自国の資源の安定調達を優先する「エネルギー安全保障」政策にかじを切った。

  • 2024年7月31日

人工知能(AI)とは 「ニュース検定」がわかりやすく説明

厳密な定義はありませんが、「人間のような認識や判断、知的な作業をコンピューターにさせる技術 」という意味で使われることが多いです。  AIの研究は20世紀半ばから行われてきましたが、2010年代に入ってから性能が飛躍的に向上しました。深層学習(ディープラーニング)という技術が貢献しています。大量のデータを読み込んで、コンピューター自らが共通するパターンを見つけ出し、理解を含めていく技術です。

  • 2024年7月26日

東田大志のきわめろ!! パズル道 第14回

日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「タイルプレース」です。1人で、みんなで、挑戦してみよう!

  • 2024年7月26日

ワークシート×夏休み自由研究2024

ニュースがわかるオンラインでは、日々のニュースを自由研究のテーマとしてまとめるための「特製ワークシート」をご用意しました。気になったニュースについて考えたり、家族など周りの人と話し合ったりしてみましょう。

  • 2024年7月26日

市場メカニズムとは 「ニュース検定」がわかりやすく解説

A国がB国に対して温室効果ガスの排出削減につながる資金や技術を支援し、B国で温室効果ガス排出量が減った場合、 この削減分を「排出権(クレジット)」と認定し、「A国で減らした」とみなせる仕組みが「市場メカニズム」だ。排出権は他国に売ることもできる。

  • 2024年7月20日

自由研究に“わかるシリーズ”を活用しよう!

「Newsがわかる特別編」としてさまざまなテーマで、毎日新聞出版から刊行している“わかるシリーズ”。ある人物や産業、国など広く解説しているので下調べにぴったりなのはもちろんのこと、深堀りしたくなるトピックもあちこちに見つかります。 新旧の1万円札になった人たちを調べる 福沢諭吉がわかる全72ページ  […]

  • 2024年7月19日

東田大志のきわめろ!! パズル道 第13回

日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「隣人は一つ違い」です。1人で、みんなで、挑戦してみよう!

  • 2024年7月19日

「ドル高」の背景 「ニュース検定」がわかりやすく解説

2022年3月以降の米連邦準備制度理事会(FRB)による急速な利上げに伴い、通貨を売買(交換)する為替市場では「ドル高」が進み、「独歩高」(主要な通貨の中で、ある通貨だけが高騰すること)の状態が続いた。中央銀行の金利操作によって為替相場(通貨の交換比率)にこうした影響が及ぶのはなぜなのか。

  • 2024年7月18日

テーマから探す! ミラクル自由研究

毎年、後回しにしがちな夏休みの宿題の自由研究。本誌の「ナゾ解き科学」でおなじみの本田隆行さんは「自由研究には失敗がないのです! 唯一の失敗は取り組まないこと」といいます。しかも、自分が好きなことやものからテーマを見つけられたら、それはもう楽しい宿題になること間違いなし。今年は本田さんや相棒のボットンと一緒にワクワクする自由研究に取り組んでみませんか!(「Newsがわかる2024年8月号」より)