推しの城 おもシロ ランキング【月刊ニュースがわかる2月号】
CATEGORY

知識

  • 2023年11月16日

なぜ対立?パレスチナ問題【ニュース知りたいんジャー】

先月、中東にあるパレスチナ自治区のガザ地区を支配するイスラム組織「ハマス」が、イスラエルに大規模な攻撃をしかけたことをきっかけに、両者による激しい戦いが始まりました。どのような理由で対立しているのでしょうか。【真田祐里】

  • 2023年11月15日

ニュースっておもしろい!学び深発「うがい・手洗いは続けよう!」

本誌巻頭特集では、2023年の重大ニュースについて振り返りましたね。ここでは第1位だった「新型コロナウイルスが5類に」をテーマに、地球温暖化と感染症の関係などについて、ミーナ先生と一緒に考えてみましょう。 今年は夏がものすご~く暑かったよね。毎日、まるで熱帯みたいだった。マスクしてたら熱中症になりそ […]

  • 2023年11月15日

カメラのレンズは丸なのに、写真が四角いのはなぜ?【疑問氷解】

切り取る理由があります。特に広い景色を写せるレンズ(広角レンズと言います)は、ガラスの性能のせいで、周辺部分が真ん中に比べて少し暗くなることがあります。カメラ用語で「ケラレ」と呼びます。すみっこを切り取って真ん中だけを写真にすることで、周辺の暗い部分を取りのぞくことができます。

  • 2023年11月14日

優勝額を改めて考えてみよう【大相撲中継キッズ】

国技と言われ、日本の伝統文化でもある相撲。1500年以上前から続く相撲の魅力や素朴な疑問を、「大相撲中継」の編集長である北出幸一さんが答えてくれる「教えて編集長!」。今回のキーワードは「優勝額」です。

  • 2023年11月13日

トキ野生復帰15年【ニュース知りたいんジャー】

今年は、日本で最後の野生トキが死んで20年、そして人の手で育てたトキを放鳥し、野生復帰が始まって15年です。新潟・佐渡島で地域を挙げた応援が実り、日本の動物で初めて野生での絶滅からよみがえりました。今、本州でも、人里にトキが舞う姿を取り戻す準備が進んでいます。【山田大輔】

  • 2023年11月13日

2023年 重大ニュース

12月号の巻頭特集は年末恒例の「重大ニュース」。 今年も数々のニュースがありました。 世の中に大きな衝撃や影響を与えた重大ニュース10本を編集部が選んで紹介します。  第1位は何でしょう? みなさんも自分なりの重大ニュースを考えてみてください。 さらに、ジャーナリストの池上彰さんに2023年がどんな年だったかを聞きました。

  • 2023年11月12日

巡業っていったい何なの?【大相撲中継キッズ】

国技と言われ、日本の伝統文化でもある相撲。1500年以上前から続く相撲の魅力や素朴な疑問を、「大相撲中継」の編集長である北出幸一さんが答えてくれる「教えて編集長!」。今回のキーワードは「巡業」です。

  • 2023年11月11日

ニュースがわかる2023年12月号

12月号の巻頭特集は年末恒例の「重大ニュース」。今年の大事なニュースをまとめました。 <巻頭特集>2023年 重大ニュース今年も数々のニュースがありました。世の中に大きな衝撃や影響を与えた重大ニュース10本を編集部が選んで紹介します。 第1位は何でしょう? みなさんも自分なりの重大ニュースを考えてみ […]

  • 2023年11月11日

ことわざ検定に挑戦!(2023/11/11)

ことわざの使い方は正しい?「○×問題」に挑戦! 【問題】 次の【     】の使い方が正しければ○、間違っていれば×を選びなさい。(難問:第34回3級より) 今さら社内の人間関係を修復しようとしても、【 飢えに臨みて苗を植える 】で、もう取り返しがつかないだろう。 正解は次ページへ