- 2022年12月30日
身近な自転車 乗り方を見直そう【ニュース知りたいんジャー】
東京都内を担当する警察組織、警視庁が10月下旬から、自転車の危険な運転について、取り締まりを強化しました。小学生にとっても身近な乗り物ですが、ルールを守らなければ重大な事故につながります。安全に乗るために、注意したいポイントを警視庁に聞きました。
東京都内を担当する警察組織、警視庁が10月下旬から、自転車の危険な運転について、取り締まりを強化しました。小学生にとっても身近な乗り物ですが、ルールを守らなければ重大な事故につながります。安全に乗るために、注意したいポイントを警視庁に聞きました。
北朝鮮に拉致(無理やり連れ去ること)された被害者のうち5人が日本に帰国してから、10月15日で20年になります。しかし、今なお拉致されたまま安否が分からない人がいます。拉致問題は解決に向かうのでしょうか。【小山由宇】
もうすぐクリスマス。ツリーやイルミネーションで街が華やかに彩られています。ワクワクしながら、クリスマスを心待ちにしているみなさん、クリスマスの習慣の由来について、どれだけ知っていますか。【長尾真希子】
もうすぐクリスマス。新年はすぐそこですね。「どっちもどっち」は今回が最終回です。さあ、最後にみんなに聞いたのは? クリスマスとお正月はどっちが好き? 【クリスマス派】 ○プレゼントがもらえるから(多数!) ○ケーキが食べられるから ○お正月は正しくないといけないかんじがするけれど、クリスマスは楽しむ […]
日本の【 】制度(2018年開始)とは、容疑者や被告(被疑者や被告人)が他人の犯罪を明らかにすると、その見返りに検察官が起訴を見送ったり求刑を軽くしたりできる制度です。
世界遺産条約ができてから、今年で50年になります。貴重な文化財や自然環境を「人類共通の財産」として保護し、未来へ伝えていくのが目的です。世界には1000件以上の世界遺産があります。条約を作ることになったきっかけや、今の姿を調べてみました。【篠口純子】