- 2025年10月24日
東田大志のきわめろ!! パズル道 第62回
日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「方向迷路」というパズルです。1人で、みんなで、挑戦してみよう!
日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「方向迷路」というパズルです。1人で、みんなで、挑戦してみよう!
国際連合(国連、本部=アメリカ・ニューヨーク)が今月、創設80年を迎えます。国連は戦後の国際秩序の安定や人道状況の改善に貢献してきた一方、近年はロシアによるウクライナ侵攻やイスラエルとイスラム組織ハマスの衝突に十分対応できず、「機能不全」になっているとの批判も高まっています。国連はどのようにして生まれ、今どんな課題に直面しているのでしょうか。
2023年10月に始まったパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘で、イスラエル軍は9月15日、ガザ北部の最大都市ガザ市に地上部隊を侵攻させました。(「Newsがわかる2025年11月号」より)
『月刊Newsがわかる』の連載コーナー「未来の仕事図鑑」から、誌面に収まりきらなかったこぼれ話などを、実際の取材風景と共に臨場感あふれる内容でお届けします。今回、お話をお聞きしたのは、食品サンプル職人、イワサキ・ビーアイ(株式会社岩崎)の杉原翔真さん。食品サンプルの職人になろうと思ったきっかけなどをお聞きしました。(「Newsがわかる2025年10月号」より、文章中の所属・肩書などは掲載当時のものです)
中国は9月3日、首都・北京で「抗日戦争(1945年まで続いた日本との戦争)勝利80年」を記念し、軍事パレードを実施しました。(「Newsがわかる2025年11月号」より)
テニスの全米(アメリカ)オープンは9月6日、ニューヨークで行われ、車いすの部男子シングルス決勝は19歳、小田凱人選手がグスタボ・フェルナンデス選手(アルゼンチン)に6—2、3—6、7—6で競り勝って初優勝し、生涯ゴールデンスラムを史上最年少で達成しました。(「Newsがわかる2025年11月号」より)
日本維新の会の石井章参議院議員(68)が公設秘書の給与をだまし取った疑いが強まったとして、東京地方検察庁特捜部は8月27日、石井議員の東京・永田町にある議員会館事務所や、茨城県取手市にある地元事務所を詐欺容疑で家宅捜索しました。(「Newsがわかる2025年11月号」より)
「雑草」というと、庭や畑に生えてくるやっかい者という印象があります。しかし、そんな雑草に注目して、謎や役割を解き明かそうとする人たちがいます。静岡大学農学部の稲垣栄洋教授が指導する雑草学研究室の皆さんです。「最強無敵の雑草たち 10歳から学ぶ植物の生きる知恵」(小島よしおさんとの共著)などの本でも知られる稲垣さんの研究室の学生の皆さんに、雑草の面白さを教えてもらいました。
『月刊ニュースがわかる』本誌に収録されている「ふりかえり時事ドリル」をオンラインでお届け! いつでもどこでも本誌で学んだ内容が復習できます。日々の勉強や受験対策に活用してください!
日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「つながりま数」というパズルです。1人で、みんなで、挑戦してみよう!