大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
AUTHOR

shirotori-t

  • 2025年5月23日

日本とアメリカの関税交渉

日本、アメリカ両政府は4月16日、アメリカが進めている貿易相手国に高い関税を課す政策(18〜21ページ参照)について協議を開きました。(「Newsがわかる2025年6月号」より)

  • 2025年5月22日

普通選挙 法律ができて100年【ニュース知りたいんジャー】

普通選挙法が1925年5月5日に公布されてから、今年で100年を迎えました。身分や納税額に関係なく、一定の年齢になったらだれもが選挙に参加できる制度を「普通選挙」といいます。現在では18歳以上の男女に選挙権がありますが、これは長い年月をかけて手に入れた権利です。知りたいんジャーと、選挙権の歴史を振り返ってみましょう。

  • 2025年5月22日

フジテレビ問題で報告書公表

元タレントの中居正広さんによる女性とのトラブルが原因となった問題で、フジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングス(HD)が設置した弁護士らによる第三者委員会は3月31日、調査結果をまとめた報告書を公表しました。(「Newsがわかる2025年6月号」より)

  • 2025年5月21日

韓国・尹錫悦大統領を罷免

韓国の尹錫悦大統領が「非常戒厳」(戒厳令)を出したことをめぐり、韓国の憲法裁判所は4月4日、尹さんの罷免※を8人の判事の全員一致で決めました。(「Newsがわかる2025年6月号」より)

  • 2025年5月20日

旧統一教会に解散命令

東京地方裁判所(地裁)は3月25日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対して、解散を命じる決定を出しました。違法な勧誘(正しくない誘い方)によって大金を差し出させることを繰り返していたとして、文部科学省が地裁に解散命令を求めていました。(「Newsがわかる2025年6月号」より)

  • 2025年5月19日

未来の仕事図鑑 将棋の棋士

先を読み合う究極の頭脳戦、将棋。厳しい勝負の世界を勝ち抜いていくために日々鍛錬する棋士の日常とは? 昨秋、プロデビューした吉池隆真四段に話を聞きました。(「Newsがわかる2025年6月号」より)

  • 2025年5月16日

東田大志のきわめろ!! パズル道 第50回

日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「ワン ツー スリー フォー」です。1人で、みんなで、挑戦してみよう!

  • 2025年5月15日

地震の観測、その方法は?【ニュース知りたいんジャー】

世界の中でも地震がよく起きる「地震国」である日本。地震が起きると、全国に張り巡らされた観測網が揺れの様子をいち早くとらえ、震度や震源、マグニチュードといった情報が速報されます。でも一体、どのようにして揺れを記録しているのでしょうか。明治時代から、1995年の阪神大震災を経て現在まで、観測機器の移り変わりを通じて、そのしくみを見ていきます。