- 2023年9月5日
終戦78年 悲劇を繰り返さない【ニュース知りたいんジャー】
8月15日は、日本の78回目の終戦記念日です。日本は日中戦争から太平洋戦争へと突き進み、多くの犠牲者を出しました。ヨーロッパでの戦争と合わせて第二次世界大戦といいます。二度と同じ悲劇を繰り返さないため、過去の歴史を知り、平和について考えましょう。【篠口純子】
8月15日は、日本の78回目の終戦記念日です。日本は日中戦争から太平洋戦争へと突き進み、多くの犠牲者を出しました。ヨーロッパでの戦争と合わせて第二次世界大戦といいます。二度と同じ悲劇を繰り返さないため、過去の歴史を知り、平和について考えましょう。【篠口純子】
本誌巻頭特集では、100年前の関東大震災について、さらに地震大国・日本で生きていくための備えについて学びましたね。ここでは未来への心構えについてトーウ先生と一緒に考えてみましょう。 Cさん:うちの近くにあったすてきな洋館レストラン、最近、取り壊されちゃった。耐震工事にお金がかかりすぎるんだって。古い […]
戦争や飢えなど厳しいニュースを目にすることの多いアフリカ。見過ごしてはいけない大事な現実です。一方で、多くの若い人がいて活力に満ちたアフリカは、皆さんが働き盛りになるころ、もっと大きな存在になっています。多様性にあふれるその一面を知ってみませんか。【小泉大士】
スタジオジブリの宮崎駿監督(82)の10年ぶりの長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」が14日、公開されました。宮崎さんは、「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」など数多くの名作を生み出し、国内外から高く評価されています。どんな人物なのでしょうか。
Q:「行動や性質がひきょうな人間」を表す言葉として正しいものを選べ!! A:①風上にも置けない Q:正しい「復」の漢字を一つ探せ!! 本当にある字と、本当はない字。正解を探すうちに、だんだん見分けがつかなくなりました。 次号もよろしく!
月刊ニュースがわかる編集部では、あこがれの職業の人や、興味ある活動をしている人に会ってインタビューしてくれる小中学生を募集しています。
神田外語キャリアカレッジは、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバル環境の中で […]
100年前の9月1日に発生した関東大震災で復興に力を尽くした後藤新平。「都市計画の父」とも呼ばれますが、実はキャリアのスタートは医師。台湾総督府の民政長官や東京市長、満鉄、国鉄、東京放送局(現在のNHK)の初代総裁などさまざまな仕事に携わりましたが、その根底にはいつも「いのちを衛る」=「衛生」の思いがありました。