- 2024年12月18日
兵庫県知事選 斎藤さん再選
斎藤元彦・前兵庫県知事(47)の失職に伴う知事選が11月17日に投開票され、前職の斎藤さんが前同県尼崎市長の稲村和美さん(52)ら新人6人を破り再選を果たしました。(「Newsがわかる2025年1月号」より)
斎藤元彦・前兵庫県知事(47)の失職に伴う知事選が11月17日に投開票され、前職の斎藤さんが前同県尼崎市長の稲村和美さん(52)ら新人6人を破り再選を果たしました。(「Newsがわかる2025年1月号」より)
アメリカの政治のトップは大統領ですが、日本は首相です。呼び方がちがうだけ? 選ばれ方や政治の仕組みがちがうのです。それぞれ見てみましょう。(「Newsがわかる2024年11月号」より)
アメリカ大統領はどうやって選ばれるのか見ていきましょう。国民の投票によって直接、選ばれますが、相手より多くの票を得たからといって必ずしも勝てるわけではないのがポイントです。(「Newsがわかる2024年11月号」より)
4年に1度のアメリカ大統領選挙の投票日が11月5日(火)に迫っています。カマラ・ハリスさん(59)とドナルド・トランプさん(78)の一騎打ちです。超大国のトップは世界のさまざまな事がらを左右します。次の大統領が決まる仕組みを知り、その誕生を見守りましょう。(「Newsがわかる2024年11月号」より)
東京都知事選が7月7日に投開票され、現職の小池百合子さん(71)が3回目の当選を果たしました。(「Newsがわかる2024年9月号」より)
イギリス下院(定数650議席)の総選挙が7月4日開票され、キア・スターマー党首が率いる最大野党の中道左派・労働党が過半数を大きく上回り、大勝しました。(「Newsがわかる2024年9月号」より)
インド下院の総選挙が6月4日開票され、モディ首相が率いる与党インド人民党(BJP)は小選挙区543議席のうち240議席にとどまり、単独過半数を割り込みました。(「Newsがわかる2024年8月号」より)
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件が発覚後、初の国会議員の選挙となった衆議院東京15区、島根1区、長崎3区の三つの補欠選挙(補選)が4月28日に投開票されました。(「Newsがわかる2024年7月号」より)
11月に行われるアメリカ大統領選挙に向けた党候補指名争いで3月12日、共和党のトランプ前大統領(77)と民主党のバイデン大統領(81)が指名されることが確定しました。(「Newsがわかる2024年5月号」より)
安倍晋三元総理大臣が昨年7月8日、奈良市で参議院議員選挙の街頭演説中に銃撃されて亡くなってから、1年がたちました。事件は世の中に大きなショックを与え、事件直後は「民主主義の危機」などと言われました。改めて民主主義について考えました。【小山由宇】