世界の人たちと生きる これからの日本【月刊ニュースがわかる11月号】
TAG

政治

  • 2025年10月17日

日本維新の会 石井章参議院議員 秘書給与詐取の疑いで家宅捜索

日本維新の会の石井章参議院議員(68)が公設秘書の給与をだまし取った疑いが強まったとして、東京地方検察庁特捜部は8月27日、石井議員の東京・永田町にある議員会館事務所や、茨城県取手市にある地元事務所を詐欺容疑で家宅捜索しました。(「Newsがわかる2025年11月号」より)

  • 2025年5月29日

「関税」って何なの?【ニュース知りたいんジャー】

小麦を海外から買ったり、自動車を海外へ売ったりと、私たちの暮らしや経済は、貿易がないと成り立ちません。しかし、アメリカのトランプ政権は、各国からの輸入品への関税を引き上げ、貿易や世界経済への影響が心配されています。そもそも、関税の役割とは、何なのでしょうか。

  • 2025年5月22日

普通選挙 法律ができて100年【ニュース知りたいんジャー】

普通選挙法が1925年5月5日に公布されてから、今年で100年を迎えました。身分や納税額に関係なく、一定の年齢になったらだれもが選挙に参加できる制度を「普通選挙」といいます。現在では18歳以上の男女に選挙権がありますが、これは長い年月をかけて手に入れた権利です。知りたいんジャーと、選挙権の歴史を振り返ってみましょう。

  • 2025年1月22日

少数与党の臨時国会 補正予算成立

臨時国会が11月28日から12月24日まで開かれました。自民党と公明党が衆議院で過半数を持たない「少数与党」となった衆議院選挙後、初めて本格的な論戦が行われました。(「Newsがわかる2025年2月号」より)

  • 2024年11月21日

今年は何が起こった? 2024年の重大ニュース【国内編】

みなさんにとって、今年一番のニュースは何ですか? 国内外で今年もさまざまな出来事が報じられました。ニュースがわかる編集部は今年あった出来事から、社会に与えた影響や衝撃の大きさをもとに特に重要な10本を選びました。(「Newsがわかる2023年12月号」より)

  • 2024年4月22日

裏金事件 世耕議員関わりを否定

自民党派閥(国会議員のグループ)の政治資金パーティー裏金事件を受け、安倍派の世耕弘成前党参議院幹事長は派閥の会計や資金の取り扱いに関わったことを否定しました。(「Newsがわかる2024年5月号」より)

  • 2024年4月5日

ニュースがわかる2024年5月号

5月号の巻頭特集は「10代のための地政学入門」 4月15日頃から閲覧可能です。 学校では習わない「地政学」が今、注目を集めています。地政学とは、地理的条件をふまえ、国・地域どうしの関係について考えるものです。国・地域は、やっかいなおとなりさんがいても引っ越すことができません。では、どうしたら争わずに […]