【ニュースがわかる2024年12月号】今年もやります!2024年 重大ニュース
TAG

レキッパ!!

  • 2024年9月11日

大久保利通 明治の国づくりに尽力  

大久保利通は薩摩藩(鹿児島県)の下級武士出身の敏腕政治家です。明治維新では政府の中心的存在として、版籍奉還、廃藩置県、地租改正などを進め、今に続く官僚機構の基礎をつくりました。  近代国家への急な歩みにふり落とされ、不満を募らせていたのが士族(元武士)です。西郷隆盛は大久保と幼なじみでしたが、政治方針の違いからたもとを分かち帰郷。士族らにかつぎ上げられて1877(明治10)年に西南戦争を起こし、敗れて自決しました。次の年、大久保も不平士族におそわれ、この世を去りました。

  • 2024年9月4日

徳川家康 長命で天下をガッチリ ゴリゴリ合理人生  

小さいころ、織田家と今川家の人質として過ごした苦労人の徳川家康。「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」の句が表すように、機が熟すまでしんぼう強く待つ性格でした。家康が天下を手にして1603年に江戸幕府を開くことができたのは、織田信長や豊臣秀吉より長生きしたことが大きかったといえます。

  • 2024年8月21日

勝海舟 船酔いに悩まされた艦長が江戸を戦火から救う  

江戸時代末期~明治維新に活躍した江戸(東京)生まれの政治家。西洋の学問や航海術を学び、幕府の使節に同行する形で、咸臨丸(かんりんまる)でアメリカへ渡った。帰国後は 坂本龍馬ら人材を育成。幕府側の代表として西郷隆盛と会談し、江戸無血開城を実現させた。

  • 2024年8月14日

石川五右衛門 伝説でよみがえった反逆のヒーロー  

大どろぼうの石川五右衛門が天下をゆるがしたのは、豊臣秀吉が世を治めた16世紀のことでした。伊賀(三重県)で忍者をしていたとか、秀吉に滅ぼされた武士の子だとか、いろいろな説があり、朝鮮出兵に兵を取られ警護が手うすになっていた京都で、大ぜいの手下とともに数々の盗みを働いたということです。

  • 2024年8月7日

行基 庶民派の僧が大仏をつくる  

行基が活躍した8世紀前半前半は、災害、ききん、はやり病が多く、加えて重い税と労働が人々を苦しめていました。ところが、僧は寺の中にこもり、国の政治の安定を祈るばかり。そんな中、行基は率先して寺の外に出て仏教を広めるかたわら、貧しい人たちのために食べ物や泊まるところを提供する「布施屋」を設けたり、橋や道路をつくったりしました。

  • 2024年7月31日

卑弥呼 占いで神のお告げ伝え 民衆を支配する 

3世紀前半ころの人。当時の日本にあった29の小国が女王を立て、連合国家を形成したことで国が安定したとされる。占いや呪術で人々をしたがえた。近くの狗奴(くな)国と激しく戦っている間に亡くなったという。 

  • 2024年7月24日

源頼朝 武家の時代を開いた源氏のリーダー  

鎌倉幕府の初代将軍。源義朝の子に生まれ、13歳で平治の乱に敗れて伊豆(静岡県)に流されたが、以仁王(もちひとおう)の命令を受けて兵を挙げ、東国武士を取りまとめた。平氏を討ち滅ぼして全国を平定。鎌倉幕府を開き、武家政治の基礎をつくった。 

  • 2024年7月16日

和泉式部 才気にあふれ、情熱的な歌をよんだモテ女性  

平安時代中期の歌人。情熱的な女性といわれ、夫と子どもがいたが、親王(天皇の子)兄弟と恋愛して朝廷にスキャンダルを巻き起こした。率直で大胆な和歌の傑作を多く残している。娘の小式部内侍(こしきぶのないし)も歌人として知られている。