注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
TAG

ウクライナ

  • 2023年11月22日

今年は何が起こった?
2023年の重大ニュース②

みなさんにとって、今年一番のニュースは何ですか? 国内外で今年もさまざまな出来事が報じられました。ニュースがわかる編集部は今年あった出来事から、社会に与えた影響や衝撃の大きさをもとに特に重要な10本を選びました。(「Newsがわかる2023年12月号」より)

  • 2023年9月4日

軍事同盟「NATO」にスウェーデン加盟へ

軍事同盟の北大西洋条約機構(NATO)にスウェーデンが加盟できる見通しになりました。となりの国のフィンランドはすでに4月に加わっており、今まで中立だった北ヨーロッパの2国がNATO入りすることで、ロシアの脅威を防ぐ力が高まりそうです。(「Newsがわかる2023年9月号」より)

  • 2023年7月28日

ウクライナでダム決壊 爆破か
集落浸水 住民ら1万7000人避難

ウクライナ南部のヘルソン州にあるカホフカ水力発電所のダムが6月6日に決壊し、大量の水が流れ出して近くの集落が浸水しました。国連安全保障理事会の緊急会合では、ウクライナとロシアの両方とも、相手が爆破したと非難し合いました。(「Newsがわかる2023年8月号」より)

  • 2023年7月8日

ニュースがわかる2023年8月号

8月号の巻頭特集は「森」。意外に知られていない森の大切な役目を学びます。 <巻頭特集>森を学ぼう!日本は国土の約7割が森林におおわれています。森林は土砂崩れを防ぎ、水をきれいにし、二酸化炭素を吸収して地球温暖化を防いでいます。そんな森林を大切に守り、育てていくためにはどうしたらいいかを学びましょう。 […]

  • 2023年7月7日

意外に知られていない「森」の大切な役目とは?

日本は国土の約7割が森林におおわれています。 森林は土砂崩れを防ぎ、水をきれいにし、二酸化炭素を吸収して地球温暖化を予防しています。 そんな森林を大切に守り、育てていくためにはどうしたらいいかを学びましょう。

  • 2022年9月14日

ニュースがわかる2022年10月号

10月号の巻頭特集は「ジェンダー平等をめざそう」。ジェンダー平等は人権を守る上で不可欠という視点から、さまざまな社会のできごとについて考えました。また、7月末~8月の重要ニュースもまとめました。 本誌はおもに小学校5年生~中学生向けですが、全部の漢字に読みがなが振ってあるので、低学年の方もお読みにな […]

  • 2022年7月14日

クイズに答えてプレゼントをもらおう 「今年前半の時事問題」にチャレンジ!

お得な情報が無料で届く「ニュースがわかるオンライン」メールマガジンに会員登録して、「時事問題」クイズに全問正解すると、抽選でプレゼントがあたる!今回は、全国書店で発売中の「月刊ニュースがわかる 2022年8月号」(毎日新聞出版刊)で取り上げている「今年前半の時事キーワード」の中から5問出題です!全問 […]

  • 2022年7月10日

「ウクライナ侵攻がわかる」 ニュース検定 特集ページ公開 

ロシアによる隣国ウクライナへの軍事侵攻は、「力による一方的な現状変更は許されない」という国際秩序の根幹を揺るがし、世界と日本に極めて大きな影響を及ぼしました。侵攻開始から約3カ月間の動きを日本ニュース時事能力検定協会がまとめました。 ■ 背景と経過 「特別軍事作戦」称し3方向から侵攻  ロシアのプー […]