ウクライナ
- 2022年3月4日
どうなる?「核のない世界」
連日予断を許さないロシア・ウクライナ情勢。核兵器を保有するロシアの動向に全世界が注目しています。一方で核兵器を持っている国はロシア以外にもあります。世界の状況を見てみよう。(ニュースがわかる2019年1月号より) アメリカが中国やロシアに対抗することを理由に、核兵器の開発や配備を進めています。一方 […]
- 2022年3月2日
40年ぶり 国連総会が緊急特別会合
ロシアのウクライナ侵攻を非難する国連安全保障理事会(安保理)の決議案が25日、ロシアが「拒否権」を行使し、否決されました。安保理が常任理事国の拒否権行使などで機能しない時、どのような道が残されているのでしょうか。
- 2022年3月1日
ウクライナ侵攻┃安保理で否決、その理由は?
ウクライナ情勢を巡り、国連安全保障理事会(安保理)は2月25日に会合を開き、ウクライナに軍事侵攻したロシアを非難し、武力行使の即時停止と撤退などを求める安保理決議案を採決しました。米欧など11か国が賛成しましたが、ロシアが拒否権を行使し、否決されました。15か国のうち、3分の2以上の11か国の国が賛 […]
- 2022年2月23日
プーチンさんてどんなひと
連日ニュースで話題になっているプーチンさん。ロシアの大統領ということはわかるけど、どんなひとなんだろう。詳しく調べてみよう。(ニュースがわかる2018年4月号より) 2000年から国のトップ プーチンさんは2000年、47歳で大統領になった。任期4年を2期務め、憲法で連続3期務めることが禁じられてい […]
- 2022年2月22日
【解説】緊張続くウクライナ情勢
ロシアが隣国のウクライナに攻め込むのではないかという緊張状態が続いています。そもそも、なぜロシアはウクライナに攻撃をしようとしているのでしょうか? ウクライナとロシアの関係、そして北大西洋条約機構(NATO)について見てみましょう。(ニュースがわかる2022年3月号より)