10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】
SEARCH

「中学受験」の検索結果68件

  • 2022年8月5日

強制せず、「仕掛け」で導く ディリーゴ英語教室代表・廣津留真理さん【やる気レシピ】

小学校から高校まで地元大分県の公立校。塾に通ったこともない。そんな娘が米国の名門ハーバード大に合格できたのはなぜか。母親の廣津留真理さんによると、そのかぎは「家庭学習」にあるという。秘訣(ひけつ)を聞きました。 ――どんな家庭学習をしていたのですか?◆娘は小さいころからリビングが学習の場でした。その […]

  • 2022年7月28日

居場所を変えたら輝ける こまつあやこさん「ノレノレかるた」出版

2021年3月まで毎日小学生新聞で連載していた、こまつあやこさんの小説「2×46」が、『ノレノレかるた二人でつくる卒塾制作』(毎日新聞出版刊)として出版されました。 中学受験のための小さな塾を舞台にしたお話です。自身も中学受験を経験したこまつさんに、作品に込めた思いを聞きました。

  • 2022年5月13日

弘中綾香さん(テレビ朝日アナウンサー)にインタビュー

アナウンサーとしてバラエティー番組の司会者(MC)などいくつもの番組を担当するほか、エッセーの執筆や雑誌モデルなど多方面で活躍している、テレビ朝日の弘中綾香さん。中学受験の苦労話や、部活のことなどを聞きました。(ニュースがわかる2022年6月号より)  「小学4年生から塾に入って、中学受験の準備を始 […]

  • 2022年4月28日

スクールエコノミストWEB【本郷中学校編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は本郷中学校を紹介します。 部活動が拓いた新しい勉強スタイル チーム力は社会でも大きな成果を導く <3つのポイント> ① 今年で創立100年の伝統校。「文武両道」が独自の教育を実現 ② 同級生 […]

  • 2022年2月21日

代官山蔦屋書店のコンシェルジュがおすすめの本

「本」をいろいろ読みたいけれど、どんな本を読めばいいのかわからない、という人も多いのではないでしょうか。そんなときは、本のことをよく知っている“専門家”の力を借りるのも手。蔦屋書店の児童書コンシェルジュにおすすめの本を教えていただきました。(ニュースがわかる2022年3月号より)

  • 2021年11月19日

親子で学ぶ受験の基礎知識⑥

中学受験を検討していても、本気で踏み出すかどうか迷っている家庭は多いだろう。子どもを塾に通わせている保護者も変化の激しい入試にどう備えればいいか。コロナ禍もあって不安はつきない。百戦錬磨のプロに「イロハ」から聞いてみた。「サンデー毎日増刊 2022年度版 私立中・高入試 志望校を決める!」より Q  […]

  • 2021年11月18日

【定員になりました】「第1回キッズ起業塾」オンライン開催!

 未来の「起業家」を目指す小学生向けのアクティブ・ラーニング型イベント「第1回 キッズ起業塾」を12月27日(月)にオンラインで開催します。  募集は小学校高学年(4~6年生)の20人。チームに分かれて会社の仕組みを学び、組織づくり、商品開発、事業計画作成、販売・決算を体験します。課題解決力やリーダ […]

  • 2021年11月17日

親子で学ぶ受験の基礎知識⑤

中学受験を検討していても、本気で踏み出すかどうか迷っている家庭は多いだろう。子どもを塾に通わせている保護者も変化の激しい入試にどう備えればいいか。コロナ禍もあって不安はつきない。百戦錬磨のプロに「イロハ」から聞いてみた。「サンデー毎日増刊 2022年度版 私立中・高入試 志望校を決める!」より Q  […]

  • 2021年11月15日

親子で学ぶ受験の基礎知識④

中学受験を検討していても、本気で踏み出すかどうか迷っている家庭は多いだろう。子どもを塾に通わせている保護者も変化の激しい入試にどう備えればいいか。コロナ禍もあって不安はつきない。百戦錬磨のプロに「イロハ」から聞いてみた。「サンデー毎日増刊 2022年度版 私立中・高入試 志望校を決める!」より Q  […]

  • 2021年11月13日

親子で学ぶ受験の基礎知識③

中学受験を検討していても、本気で踏み出すかどうか迷っている家庭は多いだろう。子どもを塾に通わせている保護者も変化の激しい入試にどう備えればいいか。コロナ禍もあって不安はつきない。百戦錬磨のプロに「イロハ」から聞いてみた。「サンデー毎日増刊 2022年度版 私立中・高入試 志望校を決める!」より Q  […]