【ニュースがわかる2025年1月号】楽しくあけよう パッケージ
MONTH

2024年11月

  • 2024年11月15日

ニュースっておもしろい!学び深発見「広く物事をみるために」

本誌巻頭特集では、2024年の重大ニュースについて学びましたね。ここでは広く物事をみるためには、どんな方法で情報を得たらいいのかをタッキー先生と一緒に考えてみましょう。 Aさん:僕の今年の重大ニュースは断然SLIMの月面着陸なんだけど、あんまり話題にのぼらなくてさみしいなあ。ネットではこの話題で持ち […]

  • 2024年11月15日

「気候正義」とは 「ニュース検定」がわかりやすく解説

地球温暖化の原因となる温室効果ガスを大量に排出してきたのは主に先進国。しかし、海面上昇や異常気象などの被害をより受けるのはインフラ整備の遅れる貧しい国 やそこに住む人々だという「不公正」が近年注目されている。また、事態が深刻化するのは、今の温暖化に関わっていない未来の子どもたちという世代間の不公平もある。そこで、温暖化に関する影響や負担を公平・公正に共有し、途上国やこれらを生きる人の権利を保護するための「気候正義」という考え方が浮上した。

  • 2024年11月14日

伊沢拓司氏×クロップライフジャパン岩田副会長対談動画、配信開始(QuizKnockとのコラボ企画第三弾)

 「日本と世界の食と農業へ貢献」を目指し活動している非営利団体クロップライフジャパンは、クイズ王・伊沢拓司さん率いるQuizKnockとのコラボ企画第3弾として、対談動画を制作しました。  動画では、伊沢拓司さんとクロップライフジャパンの岩田副会長が「食の未来を考える」について対談を行っています。「 […]

  • 2024年11月14日

日本人が行列でもきれいに並べるのはなぜ? <子どもの哲学>

以前、ハワイの小学校に授業見学に行って、その学校の先生と話をしたときのことを思い出したよ。その先生は、日本の小学校を訪問したことがあるらしく、日本の小学校には「そうじの時間」があって、生徒が自分たちで教室のそうじをしていることにすごく驚いたんだって。意外かもしれないけれど、海外の学校では、生徒が教室のそうじをせず、専門の清掃業者に全部任せているところがけっこう多い。だからその先生は、自分たちで教室のそうじをするなんて、日本の小学生はなんて行儀がいいんだろう! ってとても感心したそうなんだ。

  • 2024年11月13日

渋い柿と甘い柿があるのはどうして?【疑問氷解】

そもそも柿には、甘柿と渋柿があります。その違いを、多くの果物を取り扱う東京多摩青果(東京都・国立市)の師岡智治さんに聞きました。どちらも実が熟していない時は渋く、甘柿は成長につれて渋さがなくなっていきます。中国が原産で、かなり早い時期から日本に渡ってきたとされていますが、最初は渋柿だったと言われています。日本で渋柿の突然変異がおこり、渋みのない甘柿が生まれたようです。

  • 2024年11月13日

生物多様性はいま  「ニュース検定」がわかりやすく説明

地球上では、さまざまな生物と環境が影響しあって、バランスが保たれています。例えば、ある生き物が別の生き物を食べたり、逆に別の生き物に食べられたりする食物連鎖があります。森林や土壌は、微生物の活動によって保たれます。こうした生物のつながりや、それを取り巻く環境全てをまとめて生態系と言います。近年、人間による開発や地球環境の変化などによって生態系が脅かされ、世界各地で絶滅の危機にひんする生物が後を絶ちません。

  • 2024年11月12日

不安やストレスから解放される「金融投資のウマイやり方」

人を変えるのも、未来を変えるのも、日々の小さな習慣の力です。お金を稼ぐ力や、お金を遣う力も、日ごろの習慣によって養われるもの。毎日の小さな習慣で自分を整え、磨いていくことがお金の不安をなくし、今を楽しむことにつながります。この記事では、有川真由美氏のベストセラー書籍『お金の不安がなくなる小さな習慣』から、お金への安心感を得るために、今日から実践してほしい習慣をご紹介します。

  • 2024年11月11日

グローバルの窓“Oh my goodness! “ (あかん!)

神田外語キャリアカレッジ は、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバ […]

  • 2024年11月8日

東田大志のきわめろ!! パズル道 第29回

日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「地図パズル」です。1人で、みんなで、挑戦してみよう!