投稿
- 2024年3月4日
ネット情報のリスク 「ニュース検定」がわかりやすく解説
ネット上の情報はコピーされる可能性もあり、完全に消し去ることは難しいです。公開範囲の設定などによって知らない人に見られる可能性があります。デマ(偽情報)が多く出回っており、そのまま信じては危険です。他人が自分になりすまし、自分の友だちに詐欺を働くこともあります。
- 2024年2月26日
再生エネ発電 2割弱 「ニュース検定」がわかりやすく解説
日本は現在、電力の8割近くを天然ガス、石炭などによる火力発電でまかなっています(2020年度)。2011年の東日本大震災で東京電力福島第一原発が大事故を起こした後、各地の原発が止まり、 火力発電に頼る割合が高まったためです。
- 2024年2月24日
月刊Newsがわかる特別編「物流がわかる」発売中!
生活に欠かせない食べ物や面白い本やゲーム機はみ〜んな、「物流」にのってやってきます。この本を読んで、ちょっと意外な物流の世界を冒険してみよう! 物流とは「すべての物の流れ」のこと。例えば、畑で採れた野菜が加工場に運ばれ、そこで洗って袋づめされ、スーパーに運ばれる。このすべてが物流です。では、みな […]
- 2024年2月19日
衆議院と参議院 「ニュース検定」がわかりやすく解説
国会は衆議院と参議院からなります。衆議院議員の任期は4年です。任期途中で衆議院が解散されると、総選挙が実施されます。 参議院議員の任期は6年で、解散の制度はありません 。3年ごとの参議院議員選挙(参院選)で全議席の半数ずつ選び直します。 一方、地方自治体の首長、議会の議員は、それぞれの住民の選 […]
- 2024年2月15日
ニュースっておもしろい!学び深発見「未来予測にはコツがある!?」
巻頭特集では、「2024年問題」や新紙幣、アメリカ大統領選挙など今年の注目ニュースについて学びましたね。ここでは未来を予測するために必要なことをガッキー先生と一緒に考えてみましょう。 Bさん:今年は楽しみなことがいっぱいあるよ。僕の予想では、パリ五輪で日本の若い選手が大活躍するでしょう。僕の成績も身 […]
- 2024年2月5日
知っておきたい 2024年 注目のニュース
2024年も世界でさまざまなニュースがありそうです。選挙イヤーと呼ばれる今年の目玉、アメリカ大統領選挙はバイデンさんとトランプさんの戦いになるのでしょうか。そして、パリ・オリンピックではどんな選手が活躍するのでしょうか。 国内では、物流をはじめとする人手不足の問題や新紙幣の発行が注目されそうです。
- 2024年1月29日
国民の三大義務 「ニュース検定」がわかりやすく解説
日本国憲法は、国民の三大義務を定めています。このうち「子どもに教育を受けさせる義務」は、子どもの「教育を受ける権利」を守るために定められた親の義務です。