推しの城 おもシロ ランキング【月刊ニュースがわかる2月号】
CATEGORY

投稿

  • 2024年6月10日

災害から身を守る 「ニュース検定」がわかりやすく解説

自然災害による被害を減らすため、私たちは日ごろから▽役所などが実施する避難訓練に参加する▽非常用の飲み水や食料を準備する▽役所が作る「ハザードマップ」を見て、災害(洪水、土砂崩れなど)が起きそうな場所や避難場所が確かめておく――と いった備えが必要です。

  • 2024年6月2日

「沸騰」する地球の未来【月刊ニュースがわかる7月号】

昨年、世界の平均気温が観測史上最高となりました。今年はもっと暑くなる可能性があります。 地球温暖化による海面上昇で、小さな島国は国土の一部が沈んでしまうともいわれています。 このままいくと、21世紀末の日本はどうなるのでしょう。どんな対策が必要でしょうか。

  • 2024年5月20日

富士山が噴火する? 「ニュース検定」がわかりやすく解説

富士山の噴火に備えて、山梨県、静岡県、神奈川県などが2014年に作った避難計画が2023年3月、全面的に見直されました。避難の対象になるのは3県で噴火の被害が見込まれる地域に住む約79万人と、観光客などです。計画では、お年寄りや障害のある人など、避難するのに支援が必要な人(要支援者)と、それ以外の人たちがいつ、どのように逃げるのかが示されています。

  • 2024年5月7日

特急車両の陸送イベントを取材!

4月27日、オンライン編集部は山口県の下松市に来ていました。この日「道路を走る鉄道車両見学プロジェクト」が行われるからです。 本プロジェクトは、鉄道車両や船舶などの製造産業が集まる下松市を「ものづくりのまち」として全国に発信しており、今年は5年ぶりの開催となりました。 日立製作所笠戸事業所が製造した […]