大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
CATEGORY

学び

  • 2023年7月24日

藤井聡太七冠で話題
将棋のルーツはインド!?

藤井聡太七冠の活躍により将棋界が大いに盛り上がっています。注目が集まっている将棋ですが、このゲームの発祥の地が実はインドだったというのはあまり知られていないかもしれません。そこで将棋にまつわる雑誌や書籍を発行しているマイナビ出版から将棋のルーツについてお話を伺いました。(提供・マイナビ出版)

  • 2023年7月15日

アメリカ 遠い「結束」 「ニュース検定」がわかりやすく解説

アメリカ国内では、前のトランプ政権時代、トランプさんの政策を支持するかどうかで社会が二分され、トランプさんの支持者が連邦議会議事堂を襲撃する事件も起きました(2021年)。バイデン大統領はアメリカ社会の「結束」を訴えてきましたが、権利や価値観をめぐる対立は深まっています。

  • 2023年7月15日

ニュースっておもしろい!学び深発見 まずは木に触れてみよう

本誌巻頭特集では、森の役割やメカニズム、現状や課題、さらに神奈川県相模原市での取り組みや明治神宮の森について学びましたね。森の未来について、ショー先生、ノーマ先生と一緒に考えてみましょう。 Bさん:僕がやってるゲーム、自分の島に木を植えるんだけど、うまく育たなかったよ。ぎっしり植えすぎたみたい。実際 […]

  • 2023年7月14日

夏休みに行きたい! ミュージアム
「日本科学未来館」

いよいよ夏休みがやってきます。新型コロナウイルスが第5類感染症へ移行して初めての長い休みには、気軽に博物館や庭園を訪ねて、五感を使ってさまざまな“体験”をしてみませんか。もしかしたら、夏休みの自由研究も片付いてしまうかもしれません!

  • 2023年7月14日

夏休みに行きたい! ミュージアム
「スヌーピーミュージアム」

いよいよ夏休みがやってきます。新型コロナウイルスが第5類感染症へ移行して初めての長い休みには、気軽に博物館や庭園を訪ねて、五感を使ってさまざまな“体験”をしてみませんか。もしかしたら、夏休みの自由研究も片付いてしまうかもしれません!

  • 2023年7月13日

夏休みに行きたい! ミュージアム
「練馬区立牧野記念庭園」

いよいよ夏休みがやってきます。新型コロナウイルスが第5類感染症へ移行して初めての長い休みには、気軽に博物館や庭園を訪ねて、五感を使ってさまざまな“体験”をしてみませんか。もしかしたら、夏休みの自由研究も片付いてしまうかもしれません!

  • 2023年7月13日

夏休みに行きたい! ミュージアム 「東京国立博物館」

いよいよ夏休みがやってきます。新型コロナウイルスが第5類感染症へ移行して初めての長い休みには、気軽に博物館や庭園を訪ねて、五感を使ってさまざまな“体験”をしてみませんか。もしかしたら、夏休みの自由研究も片付いてしまうかもしれません!

  • 2023年7月8日

ニュースがわかる2023年8月号

8月号の巻頭特集は「森」。意外に知られていない森の大切な役目を学びます。 <巻頭特集>森を学ぼう!日本は国土の約7割が森林におおわれています。森林は土砂崩れを防ぎ、水をきれいにし、二酸化炭素を吸収して地球温暖化を防いでいます。そんな森林を大切に守り、育てていくためにはどうしたらいいかを学びましょう。 […]