注目キーワード
  1. 中学受験
  2. 社会
  3. イベント
  4. SDGs
CATEGORY

学び

  • 2022年9月17日

ことわざ検定に挑戦!(2022/9/17)

当てはまるイラストを選ぶ「絵クイズ」に挑戦! 【問題】次の【    】に当てはまるイラストをえらびなさい。(第30回9級より) 「手【  】に取る」 正解は次ページへ

  • 2022年9月15日

立川志の春さんおしえて!【落語で英語】を聞いてみよう#13

古典落語の中で、最も有名な人情噺といわれているのが「芝浜」です。人情噺とは、人間らしい思いやりや愛情に富んだ物語になっているということ。でも、冬の寒い朝に、働きに行かない亭主を奥さんがたたき起こしています。どうなる!?

  • 2022年9月14日

ことわざ検定に挑戦!(2022/9/14)

そのことわざ、正しく使えていますか?「〇×問題」に挑戦! 【問題】つぎの【     】の使い方が正しければ○、まちがっていれば×をえらびなさい。(第30回10級より) 「いくらガラスをわってないと言っても、とんできたボールに名前が書いてあるのだから、【 頭かくしてしりかくさず 】だ。」 正解は次ペー […]

  • 2022年9月4日

子どもの伝える力を伸ばすために大切な3つの要素│親子で学ぶ 話し方教室

9月から、未就学のお子さんから企業の社長と幅広い世代に、「話し方」を教えている、一般社団法人日本話し方協会理事長の渡邉由規さんに、「話し方」に関する悩みや、家庭でできるトレーニング法をご紹介いただきます。 今回は「コミュニケーション力」をあげるために大切な3つの要素を渡邉さんに教えていただきました。

  • 2022年9月2日

ようこそ図書室へ【成城中学校・高等学校編】

成城中学校・高等学校は137年の歴史を持つ男子校です。学校開設から脈々と受け継がれてきた「社会に有為な人材を育成する」という理念の下、学業をはじめクラブ活動や生徒会活動、学校行事などに積極的に取り組んでいます。

  • 2022年8月30日

日本さかな検定にチャレンジ!(2022/8/30)

魚介類の1人当たりの消費量は、減少の一途を辿っています。「食料需給表」(農林水産省)によると、食用魚介類の1人1年当たりの消費量は、平成13(2001)年度の40.2kgをピークに減少傾向にあり、平成29(2017)年度には、24.4kgとなってしまいました。核家族化や単身・共働き世帯の増加などの家 […]