推しの城 おもシロ ランキング【月刊ニュースがわかる2月号】
CATEGORY

知識

  • 2023年10月7日

裁判員制度は何のため 「ニュース検定」がわかりやすく解説

プロの裁判官による刑事裁判は厳しい指摘を受けてきました。「検察官の主張を信じすぎる」「市民感覚からかけ離れている」といった批判です。このため、国民の良識(健全な社会常識)を反映できる制度を作って司法に対する国民の信頼を高めよう、そうすれば裁判もより良いものになる――。裁判員制度は2009年、こうした考えに基づいて始まりました。

  • 2023年10月6日

ニュースがわかる2023年11月号

11月号の巻頭特集は「お金」。お金の大事な役割を学びましょう。 <巻頭特集>学校では教えてくれない! お金のことキャッシュレス化が急速に進む中、新しい紙幣が来年、登場します。旧弊に思われる紙幣ですが、実は偽造を防ぐための最新技術がたくさん込められています。これを機に、意外と学校で教わらないお金の役割 […]

  • 2023年10月6日

床山はいったい何をする人なの?【大相撲中継キッズ】

床山(とこやま)はいったい何をする人なの? Q 編集長、大相撲の床山は何をする人なの? A 力士の髷まげを結う人だよ。力士には必ず髷があるので、大相撲の裏方の中で常に力士と一緒で、毎日髷を結うのが仕事なんだ。朝稽古で乱れた髷を結い直し、取組前には関取衆の大銀杏を結い上げるだけでなく、時には力士の悩み […]

  • 2023年10月6日

学校では教えてくれない! お金のこと

11月号の巻頭特集は「お金」。キャッシュレス化が急速に進む中、新しい紙幣が来年、登場します。 旧弊に思われる紙幣ですが、実は偽造を防ぐための最新技術がたくさん込められています。 これを機に、意外と学校で教わらないお金の役割について考えてみませんか。

  • 2023年10月4日

ラクダのこぶは何でできてる?【疑問氷解】

ラクダはこぶに脂肪をためておき、砂漠で食べ物や水がなくても生きることができます。また、砂漠は昼間は暑いので、背中のこぶが太陽の熱から体を守ります。こぶにためることのできる脂肪の量は60キログラム以上です。

  • 2023年10月3日

大学運動部 大麻で逮捕相次ぐ

日本大学アメリカンフットボール部の部員が8月5日、違法な薬物の「大麻」や「覚醒剤」を持っていたとして警視庁に逮捕されました。これと前後して、東京農業大学と朝日大学の運動部でも大麻をめぐる部員の逮捕が相次ぎ、大学運動部で大麻の使用が広がっているのではないかと心配されています。(「Newsがわかる2023年10月号」より)

  • 2023年10月2日

台風6号、7号 沖縄や西日本に被害

台風6号が8月初旬、沖縄付近で“迷走”した後、九州の西の海上を通過しました。そのすぐ後には台風7号が西日本を縦断。どちらも勢力が強く、ゆっくりと進んだため、豪雨や強風などにより沖縄から西日本の広い範囲に大きな被害をもたらしました。(「Newsがわかる2023年10月号」より)