推しの城 おもシロ ランキング【月刊ニュースがわかる2月号】
CATEGORY

知識

  • 2023年10月14日

ニュースっておもしろい!学び深発見 「ポイント」ってお金なの?

本誌巻頭特集では、2024年に新しくなるお札や政府の銀行である日本銀行について学びましたね。ここではポイントサービスやキャッシュレス決済についてタッキー先生と一緒に考えてみましょう。 Bさん:うちのお母さん、「今日だけポイント5倍だから」ってスーパーで山ほど買い物してた。でも、みんなにそんなにポイン […]

  • 2023年10月12日

ことわざ検定に挑戦!(2023/10/12)

そのことわざは正しいですか?「〇×問題」に挑戦! 【問題】次の【     】の使い方が正しければ○、まちがっていれば×をえらびなさい。(第34回9級より) 待ちに待った遠足の日の朝、【 二の足をふんで 】家を出た。

  • 2023年10月11日

どうして充電池に寿命があるの?【疑問氷解】

くり返し使える充電池。いろいろな種類があるので、今回はリチウムイオン電池について解説します。デジタルカメラ、スマートフォンに使われています。  まず、ふつうの電池をみてみましょう。大まかに言うと電池は、プラス極の材料とマイナス極の材料の化学反応によって電気を起こします。でも材料はどんどん溶けるので、なくなったらおしまいです。

  • 2023年10月10日

ことわざ検定に挑戦!(2023/10/10)

あてはまることわざを選ぶ、「ことわざ選択問題」に挑戦! 【問題】つぎの【    】に当てはまることわざをえらびなさい。(第34回10級より) 【     】というだけあって、ぼくのうそは先生にばれてしまった。 (ア)目は口ほどにものを言う (イ)ものはためし (ウ)当たってくだけろ 正解は次ページへ

  • 2023年10月9日

内閣改造って何だろう?【ニュース知りたいんジャー】

岸田文雄総理大臣は13日、内閣改造をして、第2次岸田再改造内閣をスタートさせました。新しくなった顔ぶれで、秋の臨時国会に臨みます。政治のニュースが多いこの季節、内閣改造や臨時国会について調べました。【小山由宇】

  • 2023年10月8日

讃岐の禹王(うおう)・西嶋八兵衛

水を治める先人たちの決意と熱意、技術に学ぶ 【西嶋八兵衛編】 文・緒方英樹(土木学会土木広報センター土木リテラシー促進グループ) 空海ゆかりの満濃池の歴史  今は昔、讃岐(香川県)の満濃池が万能池といわれていたころ、その海のような池には「龍が棲(す)んでいる」と言われていました。およそ伝説には民の願 […]