推しの城 おもシロ ランキング【月刊ニュースがわかる2月号】
CATEGORY

知識

  • 2025年1月15日

ニュースっておもしろい!学び深発見「自分の街のシンボルは何?」

本誌巻頭特集では、人気のお城ランキングやお城を体感できる最先端技術などを学びましたね。ここではお城が愛される理由について、テディ先生と一緒に考えてみましょう。 Cさん:お城女子と千田先生との対談、面白かった! 今まではお城にまったく興味なかったけど、見に行ってみたいと思うようになったよ Aさん:お城 […]

  • 2025年1月12日

推しの城 おもシロ ランキング【月刊ニュースがわかる2月号】

 城と城跡は国内に3万以上ありますが、歴史ファンが選ぶ第1位はどれでしょう?また「お城博士」こと千田嘉博教授を本誌読者の城大好き女子中学生がインタビュー。「戦国時代にタイムスリップしたらどんな城をつくりたいですか?」などと質問しました。 <ニュース特集>太陽フレアってなんだ?太陽の表面で起こる爆発「 […]

  • 2025年1月10日

グローバルの窓 特別編“シンガポールの旧正月“

神田外語キャリアカレッジ は、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバル環境の中 […]

  • 2025年1月10日

デジタル課税とは 「ニュース検定」がわかりやすく解説

社会全体で急速に進む「デジタル化」を踏まえ、経済分野でもさまざまな新ルールが策定されている。例えば2021年には、国境を越えて事業を展開する「多国籍企業」に対して適切に課税する新たな国際ルールに、130以上の国・地域を合意した。巨大IT企業など全世界で一定の売上高がある多国籍企業に対して、「デジタル課税」を導入すること▽国によって異なる法人税の税率に、世界共通の目安 (最低税率15%)を設けること――の2本柱からなる。

  • 2025年1月9日

どうして人間はいるのか? <子どもの哲学>

ある人が存在するためには、その人を産んだお母さん、そのまたお母さん、そのまた……というつながりが必要だ。これは、この問いを考えてくれた君も言っていたこと。君は、そこから「いちばん最初の人間は誰か?」「その人はどのようにして人間になったのか?」という問いをさらに出してくれた。そして「自分はどうして生まれてきて、生きているのだろう」と疑問に思っている、と。この考えの流れは、とても素晴らしいね!