【ニュースがわかる2024年11月号】巻頭特集は世界が注目! アメリカ大統領選
CATEGORY

知識

  • 2024年7月20日

大相撲の決まり手っていったい何なの?【大相撲中継キッズ】

国技と言われ、日本の伝統文化でもある相撲。1500年以上前から続く相撲の魅力や素朴な疑問を、「大相撲中継」の編集長である北出幸一さんが答えてくれる「教えて編集長!」。今回のキーワードは「決まり手」です。(サンデー毎日増刊「NHK G-Media 大相撲中継 令和3年 夏場所号」より)

  • 2024年7月20日

高専に行こう!高知高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしれません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな […]

  • 2024年7月20日

自由研究に“わかるシリーズ”を活用しよう!

「Newsがわかる特別編」としてさまざまなテーマで、毎日新聞出版から刊行している“わかるシリーズ”。ある人物や産業、国など広く解説しているので下調べにぴったりなのはもちろんのこと、深堀りしたくなるトピックもあちこちに見つかります。 新旧の1万円札になった人たちを調べる 福沢諭吉がわかる全72ページ  […]

  • 2024年7月19日

ジュースを早く冷やす方法を探す実験に挑戦!|ミラクル自由研究

ジュースを早く冷やすにはどうすればいいか――。自由研究の面白そうなテーマを見つけたボットンは、さっそく実験に挑戦。大好きなジュースなどいろいろな種類の飲み物を用意して、中身の違いで冷え方に差があるのか、かんとペットボトルではどっちが冷えるのか……、まずは冷蔵庫で実験です。結果は表やグラフにしてみるとわかりやすいよ!(「Newsがわかる2024年8月号」より)

  • 2024年7月19日

戦争と平和を考える×夏休み自由研究2024

ロシアがウクライナに侵攻して間もなく2年と5カ月が経とうとしています。また、2023年10月には中東のイスラエルに対し、パレスチナ自治区のイスラム組織が攻撃をしかけ、今も戦闘が続いています。 本記事では「戦争と平和」をテーマに、「Newsがわかる」のバックナンバーから関連する特集をご紹介します。今だからこそ、夏休みを使って親子一緒におさらいしてみませんか。

  • 2024年7月19日

「ドル高」の背景 「ニュース検定」がわかりやすく解説

2022年3月以降の米連邦準備制度理事会(FRB)による急速な利上げに伴い、通貨を売買(交換)する為替市場では「ドル高」が進み、「独歩高」(主要な通貨の中で、ある通貨だけが高騰すること)の状態が続いた。中央銀行の金利操作によって為替相場(通貨の交換比率)にこうした影響が及ぶのはなぜなのか。

  • 2024年7月18日

テーマから探す! ミラクル自由研究

毎年、後回しにしがちな夏休みの宿題の自由研究。本誌の「ナゾ解き科学」でおなじみの本田隆行さんは「自由研究には失敗がないのです! 唯一の失敗は取り組まないこと」といいます。しかも、自分が好きなことやものからテーマを見つけられたら、それはもう楽しい宿題になること間違いなし。今年は本田さんや相棒のボットンと一緒にワクワクする自由研究に取り組んでみませんか!(「Newsがわかる2024年8月号」より)

  • 2024年7月17日

UDとは 「ニュース検定」がわかりやすく説明

お年寄りや障害のある人にとって障壁(バリアー)となるものを取り除くことを「バリアフリー」といいます。それより幅広く、障害の有無や年齢、性別、人種などを問わず、誰もが使いやすいようにあらかじめ製品や建物などを設計するのがユニバーサルデザイン(UD)です。色や文字などに取り入れられる例もあります。

  • 2024年7月17日

株式の仕組みを教えてください【疑問氷解】

皆さんの身の回りにあるものの多くは「株式会社」が作っています。商品を開発したり、会社を運営したりするには、たくさんのお金が必要になりますよね。株式会社がお金を用意するには、ためていたお金を使う、銀行からお金を借りるなどがありますが、会社の事業を理解してもらい、多くの人にお金の協力をしてもらう「投資」と言う手段もあります。株式会社が、投資してくれた相手に渡すのが「株式」です。集めたお金は、借金とはちがい、返済する必要がないため、工場を建てたり研究をしたり、長期間使うことができます。