10代のうちに強くする! 骨のチカラ【月刊ニュースがわかる5月号】
AUTHOR

watanabe-ko

  • 2022年12月30日

手を洗わせる【良家の子育て】

「育ちがいい子」「品がいい子」はいったい何が違うのか? 具体的にお父さま、お母さまは何をしたらいいのか? どんな言葉をかけると伝わりやすいのか? 豊富な経験に基づき、本物のふるまいや会話、上質なマナーの指導を行う諏内えみ先生の『良家の子育て』から抜粋してご紹介します。

  • 2022年12月29日

化石燃料とは【ニュース検定「入門編」】

 テレビを見る、自動車を走らせる、工場で商品を生産する――。私たちは日ごろ、暮らしや産業の中で、電力などのエネルギー(ものを動かす力)をたくさん使っています。  エネルギー源となる資源の代表例は、石油(原油)や石炭、天然ガスです。何億年も前の生物の死がいが地中で変化したもので、「化石燃料」といいます […]

  • 2022年12月22日

プラスチックごみとは?【ニュース検定「入門編」】

 環境問題といえば、地球温暖化が思い浮かぶかもしれません。しかし最近はプラスチックごみによる海の汚染も、深刻になってきました。動物や人間への影響が心配されるため、プラスチック製品を使わないようにする動きが、世界で広がっています。  プラスチックは主に石油をもとに作られます。軽くて丈夫で値段が安いため […]

  • 2022年12月15日

公布、施行とは?【ニュース検定「入門編」】

 日本国憲法は、国のあり方(政治の仕組みなど)の基本を定める最高のきまり(最高法規)です。法律も国の決まりですが、憲法に反する法律は無効です。  この憲法は、第二次世界大戦が終わった翌年の1946年に公布され、1947年に施行されました。改正されたことは一度もありません。  公布は国民に知らせること […]