大阪・関西万博まるわかりガイド【月刊ニュースがわかる7月号】
AUTHOR

kawabata-m

  • 2023年12月25日

第100回箱根駅伝【ニュース知りたいんジャー】

東京・大手町から神奈川・箱根の間を、10人の選手がたすきをつないで走る第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)が来年1月2日から3日にかけて開かれます。記念大会となる100回大会です。箱根駅伝の歴史やコースを予習して、レースを楽しみましょう。【篠口純子】

  • 2023年12月22日

高専に行こう!広島商船高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな教 […]

  • 2023年12月19日

グローバルの窓“I will come back to the office. No more summer holidays.” ~8月はバカンスで売上予算ゼロの月?!~

神田外語キャリアカレッジは、神田外語大学や神田外語学院を母体とする神田外語グループの一事業体として、語学を起点にグローバル社会における課題の解決やプロジェクトを推進できる人材の育成に取り組んでいます。今回はそんな当校の代表、仲栄司のグローバルビジネスでの体験談をお送りいたします。グローバル環境の中で […]

  • 2023年12月18日

高専に行こう!小山高専編

高等専門学校。タイトルにある「高専」の正式名称です。ロボコンなどでその名前を聞いたことがあるかもしません。高専は高等学校と同じく、中学校を卒業したひとが入学することができ、入学後は5年一貫教育(商船学科は5年6カ月)。一般科目と専門科目をバランスよく配置した教育課程により、エンジニアに必要な豊かな教 […]

  • 2023年12月15日

ニュースっておもしろい!学び深発見「ロボットの役割が変わる!?」

本誌巻頭特集では、2025年大阪・関西万博とSDGsについて学びましたね。ここではロボットに求められる役割の変化について、ハット先生と一緒に考えてみましょう。 Aさん:大阪・関西万博、楽しみだな~。僕は「空飛ぶ車」を見に行きたいんだ! 実際に乗ったりできるのかな。わくわくしちゃう Cさん:メタバース […]

  • 2023年12月14日

ことわざ検定に挑戦!(2023/12/14)

正しい意味を選ぶ、「選択問題」に挑戦! 【問題】次のことわざの意味として正しいものを選びなさい。(第34回8級より) 「さぎをからす」 (ア)まちがいをみとめること。 (イ)まちがいを正しいと強引に主張すること。 正解は次ページへ

  • 2023年12月12日

ことわざ検定に挑戦!(2023/12/12)

まちがっているのはどこ?「正しいことわざに直そう」に挑戦! 【問題】次の意味に合うことわざになるよう、まちがったことわざを正しく書き直しなさい。※こたえはひらがなで書きなさい。(第34回9級より) 「きではらをくくる」 (意味)冷たく、不愛想に接すること。 正解は次ページへ

  • 2023年12月11日

EU発足から30年【ニュース知りたいんジャー】

1993年11月1日、ヨーロッパ連合(EU)が12か国の体制で発足しました。今年はそれから30年です。現在、加盟国は27か国になり、加盟したい国は増えています。一方で、2020年にはイギリスが離脱しました。ヨーロッパの中で大きな勢力をもつEUは、何のために作られたのでしょうか。知りたいんジャーが調べました。

  • 2023年12月10日

ことわざ検定に挑戦!(2023/12/10)

正しいことわざを完成させる、「穴埋め問題」に挑戦!(第34回10級より) 【問題】つぎの【    】に当てはまることばをえらびなさい。 「【     】の正直」 (ア)さいご (イ)さんどめ (ウ)本当 正解は次ページへ