社会
- 2022年10月20日
「18歳」で「成人」に 【ニュース検定「入門編」】
「20歳」だった大人と子どもの境界線が、2022年4月から「18歳」に変わりました。明治時代の太政官布告で「20歳成人」が定められて以来、146年ぶりの引き下げです。 「18歳成人」への変更のきっかけは2007年、日本国憲法の改正への賛否を問う「国民投票」で投票できる年齢を「18歳以上」とする法 […]
- 2022年10月15日
気になる数字「5万円」 本当に必要な人は?
週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「5万円」。お父さんのお小遣い・・・ではなさそうです。何の数字を表しているのか、詳しくみてみましょう。
- 2022年10月13日
海外の工場でモノを作るのは? 【ニュース検定「入門編」】
日本の製造業は、海外に工場を建て、現地の人を雇って生産する割合(売上高で計算)が全体の約23%に上ります(2019年度)。 特に自動車などの輸送機械は、4割以上が海外生産です。働く人の賃金が安い▽現地の人に好まれる製品を作りやすい――などの理由があります。 (「2022年度版ニュース検定公式 […]
- 2022年10月8日
気になる数字「736兆円」 日銀の資産が膨張
週刊エコノミスト編集部が執筆する毎日小学生新聞「15歳のニュース」内コラム「これって経済? 」は、経済にまつわる数字を解説します。 今回の気になる数字は「2.5%」。何の数字を表しているのか、詳しくみてみましょう。
- 2022年10月6日
自動運転とは?【ニュース検定「入門編」】
自動運転とは、人間に代わってシステムが乗り物を運転することです。 例えば自動車を運転するには、人間が周囲の状況を見て、どのような行動をするのが適切か判断します。それをシステムが行うのです。 まず、センサーが人の目の代わりとなり、前を走る車との距離や、周囲の障害物や歩行者などをチェックします。そ […]
- 2022年9月29日
米づくりが盛んな地域は?【ニュース検定「入門編」】
2021年産の収穫量でみる米づくりが盛んな地域ベスト5は下記です。 ①新潟県(コシヒカリ、こしいぶき) ②北海道(ななつぼし、ゆめぴりか) ③秋田県(あきたこまち) ④山形県(つや姫、はえぬき) ⑤宮城県(ひとめぼれ、ササニシキ) (「2022年度版ニュース検定公式テキスト&問題集『時事力』入 […]