楽しみながら続ける 防災アクション10【ニュースがわかる9月号】
  • 2024年5月17日

東田大志のきわめろ!! パズル道 第4回

日本で唯一のパズル研究者、東田大志さんがお届けする「きわめろ!! パズル道」。今回出題するのは「6文字迷路」です。1人で、みんなで、挑戦してみよう!

  • 2024年5月17日

スクールエコノミスト2024 WEB【東京農業大学第一高等学校中等部編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は東京農業大学第一高等学校中等部を紹介します。 学校はいろいろな社会を作り出す空間。新校舎と中高大連携が開く新たな教育 <注目ポイント> ①2023年、2025年に新校舎が完成。共創し、新たな […]

  • 2024年5月16日

スクールエコノミスト2024 WEB【麻布中学校編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は麻布中学校を紹介します。 探究心に遊び心を加えて楽しむ生徒たち。「最終学歴は麻布」という誇りの教育 <注目ポイント> ①手作りの実験道具で好奇心と探究心を引き出す物理教育 ②先入観に縛られな […]

  • 2024年5月15日

スクールエコノミスト2024 WEB【立正大学付属立正中学校編】

スクールエコノミストは、私立中高一貫校の【最先進教育】の紹介を目的とした「12歳の学習デザインガイド」。今回は立正大学付属立正中学校を紹介します。 社会を疑似体験するR-プログラムが、すべての学びと生きる力をつなぐ <注目ポイント> ①確かな基礎学力と応用力を培う数学の「グループ学習」 ②毎朝のコラ […]

  • 2024年5月15日

GDPとは  「ニュース検定」がわかりやすく説明

その国の経済規模(経済活動がどのくらい盛んか)を測るものさしとして「国内総生産(GDP)」 がよく使われます。日本の GDPは近年500兆円台で、アメリカ、中国に次いで3番目の規模です( 2022年時点)。

  • 2024年5月15日

地球は丸いのに、なぜ人は下に落ちないの?【疑問氷解】

「ポイントは、地球のどこが下か、ということです」と臼田―佐藤さん。私たちは宇宙空間にある地球の姿を見た時、画像の上辺が上、下辺が下と無意識に決めています。「しかし、宇宙は無限の空間の広がりで、そこには上も下もありません」と臼田―佐藤さんは話します。

  • 2024年5月15日

ニュースっておもしろい!学び深発見「まわりを観察して考えよう」

本誌巻頭特集では、能登半島地震の被害や現状、地震のメカニズム、被害の減らし方などについて学びましたね。ここでは地震に備えることについて、シーマ先生と一緒に考えてみましょう。 Aさん:昨日の夕方の地震、わりと揺れたよね。僕、読んでた漫画をにぎったまま、テーブルの下にやっと隠れたよ。はずかしいけど、いつ […]