【ニュースがわかる2024年6月号】巻頭特集は地震大国ニッポン 被害を減らすために
YEAR

2022年

  • 2022年11月26日

ブックガイド「勇者たちの中学受験」

「ニュースがわかるオンライン」が選んだおすすめの本を紹介する「ブックガイド」コーナー。今回は発売忽ち4万部突破と、話題の『勇者たちの中学受験』(大和書房刊)をご紹介します。

  • 2022年11月25日

土木偉人スタンプラリー【野中兼山編】

蛇口をひねれば水が出て、都市に住んでいても新鮮な野菜を手に入れることができる。そんな暮らしの土台をつくっているのが「土木」です。11月18日の「土木の日」から13日間、毎日小学生新聞では道路や鉄道、都市計画や河川の付け替えなど日本各地でその土地の暮らしの土台をつくってきた「土木偉人」たちをご紹介して […]

  • 2022年11月24日

土木偉人スタンプラリー【黒田長政編】

蛇口をひねれば水が出て、都市に住んでいても新鮮な野菜を手に入れることができる。そんな暮らしの土台をつくっているのが「土木」です。11月18日の「土木の日」から13日間、毎日小学生新聞では道路や鉄道、都市計画や河川の付け替えなど日本各地でその土地の暮らしの土台をつくってきた「土木偉人」たちをご紹介して […]

  • 2022年11月24日

働く人を守る 【ニュース検定「入門編」】

 働く人の権利を守るため、労働時間・休日や賃金などについて会社が守るべきルールが法律で定められています。それでも▽残業による働き過ぎで健康を損なう人が後を絶たない▽正規雇用で働く人(正社員)に比べ、非正規雇用の人の賃金が安すぎる――ことが問題になってきました。こうした問題を解決するため、国は「働き方 […]

  • 2022年11月23日

土木偉人スタンプラリー【青山士編】

蛇口をひねれば水が出て、都市に住んでいても新鮮な野菜を手に入れることができる。そんな暮らしの土台をつくっているのが「土木」です。11月18日の「土木の日」から13日間、毎日小学生新聞では道路や鉄道、都市計画や河川の付け替えなど日本各地でその土地の暮らしの土台をつくってきた「土木偉人」たちをご紹介して […]

  • 2022年11月22日

ことわざ検定に挑戦!【2022/11/22】

どこの地域のことわざでしょう?「全国各地のことわざ」に挑戦! 【問題】次のことわざが生まれた地域を選びなさい。(難問:第30回3級より) 「七度の餓死にあうとも一度の戦にあうな」 (ア)香川県 (イ)長野県 (ウ)宮城県 正解は次ページへ

  • 2022年11月21日

土木偉人スタンプラリー【上杉鷹山編】

蛇口をひねれば水が出て、都市に住んでいても新鮮な野菜を手に入れることができる。そんな暮らしの土台をつくっているのが「土木」です。11月18日の「土木の日」から13日間、毎日小学生新聞では道路や鉄道、都市計画や河川の付け替えなど日本各地でその土地の暮らしの土台をつくってきた「土木偉人」たちをご紹介して […]

  • 2022年11月20日

オーロラが北極と南極で発生するのはなぜ?【天気のふしぎ】

『日本書紀』の推古天皇28年(620)12月1日の条に、「天に赤き気あり。長さ一丈余。形、雉尾に似たり」と記録が残されています。これはオーロラ(中緯度オーロラ)のことを表現したものだといわれています。オーロラは日本やアメリカ、ヨーロッパなどの中緯度地方でも出現することがあります。ですが、主に見られる […]

  • 2022年11月20日

子どもの学習向上につながる「論理的に考え・伝える」方法② ~ロジックツリーを活用しよう~

未就学の子供から企業の社長まで、幅広い世代に「話し方」について教えている、一般社団法人日本話し方協会理事長の渡邉由規さんに、「話し方」に関するお悩みやご家庭でできる「話し方」のトレーニング法等をご紹介いただきます。  「論理的に考え・伝える」ことは、相手にわかりやすく伝えられることはもちろん、考えることで、子どもたちの学習向上にも役立ちます。前回の記事に続いて、渡邉さんに教えていただきました。