アニマルウェルフェアを学ぶ【月刊ニュースがわかる6月号】
YEAR

2022年

  • 2022年4月7日

あきらめの悪いランナーが銅メダリストになるまで(後編)

※前編はこちら 小学生の頃にダイエットを目的にマラソンをはじめ、中学、高校、そして自衛隊で競技に取り組みながらも、なかなか満足できる結果を残すことができないまま、事故で障害を負ってしまった永田務(ながた つとむ)選手。しかし、それでも走ることをあきらめませんでした。 永田選手が事故後に本格的に取り組 […]

  • 2022年4月7日

「MaaSアプリ」って?【ニュース検定「入門編」】

 「MaaS(マース)」とは「Mobility as a Service」の頭文字を合わせた造語で、鉄道、バス、タクシー、レンタカーなど多様な交通手段を組み合わせて一つの移動サービスとして提供する新しいビジネスのことをいいます。 国内ではMaaSサプリが相次いで開発されています。アプリに目的地を入力 […]

  • 2022年4月6日

ことわざ検定に挑戦!(2022/4/6)

正しい意味を選ぶ、「選択問題」に挑戦!(第28回10級より) 奥歯に物がはさまる。 (ア)思っていることをはっきりと言わず、思わせぶりな言い方をすること。 (イ)やましいことをしていないのに、他人にうたがわれること。 正解は次ページへ

  • 2022年4月5日

韓国大統領選 国民の関心高く

3月9日、5年に1度の韓国の大統領選挙が行われました。激戦の末、保守系最大野党の尹錫悦さん(61)が当選し、政権交代することに決まりました。韓国の政治や外交に詳しい慶応大学教授の西野純也さんにくわしく聞きました。【木谷朋子】

  • 2022年4月4日

あきらめの悪いランナーが銅メダリストになるまで(前編)

コロナ禍の影響で開催が1年延期された東京パラリンピック2020。その最終日となった2021年9月5日に実施された男子マラソンの上肢障害T46クラスで、日本代表の永田務(ながた つとむ)選手は見事銅メダルを獲得しました。 しかし、その永田選手がゴール直後のインタビューで発した第一声は、「こわかったです […]

  • 2022年4月1日

わずか13年で消滅 「満州国」とは?【ニュース知りたいんジャー】

2022年は、日本と中国が国と国の交わりを回復して50年の節目の年です。一方で第二次世界大戦(1939~45年)前に、日本が中国東北部に「満州国」を無理やりつくって2022年3月で90年でもあります。日本の敗戦とともに消えた「満州国」について、知りたいんジャーが調べました。【長岡平助】