- 2022年10月23日
日中国交正常化50年 紀元前から現在まで長く続く交流【ニュース知りたいんジャー】
日本と中国が国交を正常化し、今年で50周年になります。近年、中国公船の日本領海への侵入や、台湾の問題などで緊張関係にありますが、歴史的には長い付き合いのある国です。これまでどんな影響を受け、今後はどんな関係になっていくのでしょうか。【大谷麻由美】
日本と中国が国交を正常化し、今年で50周年になります。近年、中国公船の日本領海への侵入や、台湾の問題などで緊張関係にありますが、歴史的には長い付き合いのある国です。これまでどんな影響を受け、今後はどんな関係になっていくのでしょうか。【大谷麻由美】
物価高の大きな要因は円安です。今年に入って外国のお金(通貨)に対する円の価値は急落しました。各国の通貨を売買する外国為替市場では9月、一時1ドル=145円台後半になりました。1998年以来、約24年ぶりの円安水準です。どうして円の価値が下がったのでしょう。
「ブルーカーボン」を知っていますか?地球上で排出された二酸化炭素(CO2)のうち、アマモなどの海草やワカメ、コンブなどの海藻といった海の生き物が取り込み蓄積する炭素のことです。地球温暖化の主な原因であるCO2の新たな吸収源として注目されています。(「月刊Newsがわかる11月号」より)
水を治める先人たちの決意と熱意、技術に学ぶ 【直江兼続編】 文・緒方英樹(理工図書株式会社顧問、土木学会土木広報センター土木リテラシー促進グループ) 戦国武将・直江兼続と言えば、兜(かぶと)の前立(まえだて)が「愛」の一文字であることから「愛の武将」として知られています。その愛とは「愛民仁愛」、すな […]
「20歳」だった大人と子どもの境界線が、2022年4月から「18歳」に変わりました。明治時代の太政官布告で「20歳成人」が定められて以来、146年ぶりの引き下げです。 「18歳成人」への変更のきっかけは2007年、日本国憲法の改正への賛否を問う「国民投票」で投票できる年齢を「18歳以上」とする法 […]
9月の第3月曜日は敬老の日です。日本の65歳以上の高齢者は、3627万人います。高齢者は年々増える一方、子どもの数は減り続けています。少子高齢化が進むと、どんなことが起きるのでしょうか。【篠口純子】
Q:「要点を的確に捉える」を表す言葉として正しいものを選べ!! A:②的を射る Q:正しい「述」の漢字を一つ探せ!! 次号もよろしく!
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがあります。この「天高く」は「秋高く」ともいいます。空が澄んで高く晴れわたっていることを表わした言葉です。では、秋の空は本当に「天高し」なのでしょうか。空は澄んでいるのでしょうか。 日本の空がもっとも澄んでいる季節は「秋」ではなく、「冬」。気象台の観測データ(大気 […]
気温が少し下がって、布団が心地良い季節です。ぐっすり眠るための自分だけのコツはありますか? それとも疲れてバタンキューかな? 寝る時に枕を使う? 【使う派】 ○でも結局、朝にはまくらがない ○頭が枕のおかげで(なんだか)スッキリ ○少し高さがあると落ち着くため。フカフカしたのが気持ち良い ○ないと首 […]